こんにちは、ゆうです。
FXなどの投資では、ほんとに一瞬で数十万円を稼げるタイミングというのは存在しています。ただ、そのタイミングは、一瞬で終わってしまう事も有りますし、波に乗れたと思っても、その瞬間に反転していくなんてことも多々あります。
そのため、ギャンブルだと言われることもあるのですが、きちんと学習すれば、その波に乗れる回数も増えますし、反転のタイミングでつかむことも減っていくのですが、これはやっぱり一朝一夕でどうにかなるものでもないと思うんですよね。
さて、そんなわけで『The Liberty The Liberty運営事務局』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
The Liberty The Liberty運営事務局の概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「The Liberty The Liberty運営事務局」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
The Liberty The Liberty運営事務局の特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「The Liberty The Liberty運営事務局」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | The Liberty運営事務局 |
---|---|
販売責任者 | 記載無し |
所在地 | 記載無し |
TEL | 記載無し |
問い合わせ先 | info@second-penguin.jp |
URL | http://second-penguin.jp/line/lib_ch_lp2/index.html |
いつものように、無料のLINE登録が目当てなので、情報に関しては、一切記載がありませんね。
ここに関しては、信用してはいけません。
プライバシーポリシーに関して
プライバシーポリシーに問題が無いか、調べてみましたが、プライバシーポリシーはありませんが、特商法のページに第三者に提供することは無いと記載してありますが、それも守られているのかとう感じです。
The Liberty運営事務局に関して
The Liberty運営事務局に関して、調べてみましたが、具体的な実態は一切つかめませんでしたが、それもわかり切っていることですね。
The Liberty The Liberty運営事務局の内容について
The Liberty The Liberty運営事務局のビジネスモデルについて
「The Liberty The Liberty運営事務局」はどのようなビジネスなのか、一応、見ていきましょう。
キャッチコピーは、
開始たった1週間で10万円!
スマホを操作する時間が10分から30分あればOK!
とのことです。

マンガがあり、その中には、トレーダーの方が一生懸命教えてくれたので利益がということで、通帳を開くと、20万円の利益がという流れなのですが、トレードしているのであれば、その時点で、利益には気づいているのでは?と思うのですが、マンガの状況だけを考えると、お金を預けて、トレードしてもらって、利益が振り込まれたという状況なのでしょうか。
それであれば、本人が頑張っていたのは、いったいなんだったんだろうという疑問も出てきます。
この時点で金融庁にも登録しているわけもないですし、ビジネスモデルとして破綻してしまっています。
とはいえ、メールアドレスを登録すると先に進めるようなので、登録してみましょう。
登録してみました
メールアドレスを登録すると、LINEの登録へ誘導するといういつもの流れで、LINEを登録してみると、Liberty主催の西川真美という方が登場しました。
そこで、具体的な話になるのかと思ったら、このLibertyのことにはならずに、投資の案件が二つ紹介されてきました。
一つは、Genesis
もう一つは、Prime
どちらも投資に関わる案件ですが、Primeは、下記で検証済みですね。

ネタバレ・評判・評価について
「The Liberty The Liberty運営事務局」に関する参考にできるコメントを探してみましたが、このようなリスト集め及び、オプトインアフィリエイトの口コミを探すのは、本当に難しいですね。
『The Liberty The Liberty運営事務局』のまとめ
結論:おすすめしません!
・second-penguin.jpのドメインからの情報提供
・リスト集めをされ、別のアフィリエイトを紹介するオプトインアフィリエイトのターゲットにされる可能性が高い
ドメインを見た時点で、答えはわかっていましたが、やはり過去の案件と同様の結果になりました。
私としては、second-penguin.jpドメインに対して、何度情報を渡せば良いのかと思うほどです。ただ、このようにまとめなければ、なかなかこのようなことには気づきにくいと思いますし、また、同じような案件をクルクル回らせていることも、今回は図らずも体験することが出来ました。
リスト取りをして、その中の1人でも罠に引っ掛かればという考えなんでしょうが、こういった活動をしていくことによって、1人でも被害者が減って、こういったことが無くなると良いなと思います。
実際、second-penguin.jpドメインの案件を下記に記載しておきますが、これからもsecond-penguin.jpドメインの案件は、増え続けそうですね。




最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう