こんにちは、ゆうです。
持ち家として、若いうちにローンを組んでしまえば、40歳になるころには、ローンが大方払い終わっている可能性が高いです。
また、ライフスタイルが変わってしまったとしても、部屋を賃貸として貸し出すことで、返済に関するリスクを減らすことが出来ます。
貸し出せない期間は、かなり負担が大きくなってしまうこともあると思いますが。
私なりに、徹底的にネットビジネスを調査検証し、本当に稼げる情報なのか、どうかという正しい情報を皆さんにお届けしたいと思います。
今回検証したのは、
『ステホジョブ』
という案件について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めは出来ません。
稼ぐ事は、出来ないと思いますし、損する可能性が高いので、登録しないように気を付けてくださいね。
現在、記事は、作成中ですので、もう少しお待ちください。
Contents
ステホジョブの概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「ステホジョブ」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
ステホジョブの特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「ステホジョブ」の特定商取引に関する表示ですが、一切表示はありませんでした。
特商法の記載が無いということは、この情報をくれている存在が不明ということです。
何か、トラブルが起こったとしても、全て自己責任ということになってしまいます。
プライバシポリシーに関して
こちらの記載に関しても、一切ありませんでした。
個人情報がどのように扱われるのかも提示していないところに、情報を出すことは、危険だと考えます。
ステホジョブの内容について
ステホジョブについて
「ステホジョブ」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。

キャッチコピーは
ポイント1.スマホひとつでいつでもどこでもお仕事できる!
ポイント2.スキル不要で誰でも簡単案件豊富で選び放題!
ポイント3.今すぐにスタートできて即日支払いもOK!
スキルが無くても在宅勤務ができる新生活様式にぴったりのお仕事です!
とのことですが、仕事が選び放題とは、どういうことなのでしょうか。

必要なものは、スマホだけで、ステホジョブの案件は、タップするだけで直感的に簡単にできるものだけなので、出来ると書いてあります。
タップするだけの仕事というのは、一体どんな仕事になるのでしょうか。

STEP1.ページ内のボタンからLINE公式アカウントをともだち追加する。
STEP2.自宅鵜や好きな場所で好きな時にスマホでタップする
STEP3.1日5分程度の作業で平均日給1万円に♪即日払いもOKです!
とありますが、具体的な仕事の内容などに関しては、教えてもらえていませんね。

ステホジョブの仕事は、検索や視聴が仕事になっていて、それが高額報酬のものだけを厳選しているということですが、視聴したり、検索したりするだけでお金がもらえるケースは、ほとんどあり得ません。
これ以上、具体的なことは記載されていませんので、LINEアカウントの登録を進めたいと思います。
ステホジョブに登録してみました
登録すると、
ステホジョブ
というアカウントがともだちに追加されました。
そして、こちらのお仕事を紹介しますということで、


といった、過去に検証した案件が紹介されてきました。
ステホジョブは、このような案件を紹介するオプトインアフィリエイトでした。
「ステホジョブ」の実態と今後の展開の可能性など
具体的なビジネスモデルなどの紹介がない
平均日給1万円稼げるというように記載されていますが、具体的なビジネスモデルも、実績も一切紹介が無いような状況です。
このような内容だけで、非現実的な金額が毎日稼げるというのは、なかなか信用できないですね。
怪しいオプトインアフィリエイトのためのリスト集め
副業を紹介しますと言っていますが、要するに、これはただのオプトインアフィリエイトのリスト集めの案件となります。
自分たちは、別の副業を紹介し、その紹介した副業での利益の一部をもらうというものですね。
その副業に直接的に関わっているものもあるかもしれませんし、完全に無関係のものもあるかもしれませんが、目的は、皆さんの情報になります。
LINEのアカウントの情報は、最悪、いろいろな業者の中で出回ってしまう可能性があります。
高額なバックエンドが待っている可能性がある
こういったもので紹介されている案件に関しては、紹介したマージンなどが入るものが多いので、紹介された案件には、高額なバックエンドが待っているということも十分にあり得ます。
紹介されたものだからと、安心して話を聞いていると、最初は無料といっていたのに、いきなり、高額な会費やシステム利用料などを請求してくるケースや、マニュアルが必要といって数千円から数万円で、購入してもらい、その後、高額な別のマニュアルなどを提案してくるケースもあります。
中には、即副業可能といっているのに、数日かけて、皆さんを信用させようとして、すぐに副業は始められず、数日後に高額な会費などを請求してくるものもありますので、注意が必要です。
ステホジョブの評判・評価について
「ステホジョブ」に関する参考にできるコメントを探してみましたが、「稼げない」「悪質な内容」「危険」という注意喚起を行なうサイトが複数確認出来ました。
『ステホジョブ』のまとめ
結論:おすすめしません!
・特商法の記載が全くない
・具体的なビジネスモデルの記載がない
・オプトインアフィリエイトのリスト集め
・そこから、高額のバックエンドに巻き込まれる可能性が高い
こういった案件で、LINEの登録をしてしまっているという方は、すぐにブロックをしてしまいましょう。
ブロックさえしてしまえば、通知は来なくなりますので、とりあえず、この案件から何かに巻き込まれるということは無くなると思います。
こういったように、非現実的な紹介をしてくるような場合には、具体的な事例などが紹介されずに、簡単、誰でも出来るというようなことだけを延々と言ってくるようなケースには、注意が必要です。
世の中には、こんなにカンタンな仕事は、ほとんど無いです。
まして、その情報を見ず知らずの人に、無料で提供されるという事は、よく考えてみればあり得ないと思いますので、慎重に考えて対応して頂ければ良いと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう