こんにちは、ゆうです。
アリババが独禁法違反という事で、罰金3000億円というものが決まったそうです。
今まで、中国経済を引っ張て来た会社だと思うのですが、中国共産党からすると、ジャックマー含め、お金を持ちすぎたという判断なのかなと思いました。
ジャックマーも一時行方不明みたいなことになっていましたけども、中国では、共産党員以外がお金を稼ぐことに関しては、最終的には面白くないという事になるんですかね。
アメリカでも、GAFAに対しての法律や、税金に関する取り締まりが厳しくなっているようですし、世界的に税制逃れという事も含めて、貧富の差を埋めていくという名分で取り締まりが厳しくなっていくのかもしれませんね。
さて、そんなわけで『スーパーターボDX 遠藤彩』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
スーパーターボDX 遠藤彩の概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「スーパーターボDX 遠藤彩」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
スーパーターボDX 遠藤彩の特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「スーパーターボDX 遠藤彩」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | 記載無し |
---|---|
販売責任者 | 記載無し |
所在地 | 記載無し |
TEL | 記載無し |
問い合わせ先 | 記載無し |
URL | https://flmg.work/super-turbo-dx/ |
特商法の記載自体がないサイトですね。
どこのだれからの情報を信じていくのかという感じですのどえ、この時点で、かなり怪しいと思っています。
プライバシポリシーに関して
当然、プライバシーポリシーの記載もありません。
そのため、個人情報を登録した後に、どのような扱いをされてしまうのかということも一切わからないという状況になってしまいます。
こういった場合は、個人情報を出さないというのが、得策だと考えます。
スーパーターボDX 遠藤彩の内容について
スーパーターボDX 遠藤彩について
「スーパーターボDX 遠藤彩」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。

キャッチコピーは、
最短40秒で40,000円入金!
即日入金アプリ
とのことです。
最短40秒ということですから、いったい何をするとお金が発生するのでしょうか。
具体的に何をしていくのか見ていきましょう。

特に何をするかわかりませんが、スーパーターボDXのアプリをダウンロードした瞬間から、入金がスタートするそうです。
口座情報の登録などもしないといけないことだと思いますが、まだ、具体的なことは何もわかりませんね。

初期設定くらいするのかと思いましたが、初期設定も、完全に飛ばしていました。
本当に、アプリをダウンロードするだけという感じですね。
ここまで、簡単ということをアピールしてきていますが、肝心な作業というか、どのような仕組みでお金が発生するかということは、一切説明されていません。

スマホ1台で、40,000円が稼げるということを言っていて、アプリのダウンロードを進めてきます。
アプリのダウンロードをしないことには、詳細にはたどりつけないのでしょうか。

1,800人のユーザーが登録しているとのことですが、多いようにも感じますが、こういった類のものの人数としては、少ないような気もします。まだ始まったばかりだから、人数も少ないのでしょうか。
即日入金で、時間の拘束も無く、24時間の無料サポートもついているということですので、初心者の人には、優しいようにも感じますね。
登録してみないと、先に進めないみたいなので、登録をしてみたいと思います。
登録してみました
登録すると、LINEの登録用のQRコードが出てきますので、登録すると、
スーパーターボDXのアカウントが出てきます。
登録すると、

ということで、遠藤彩という方の、アカウントを追加するようにという指示が来ます。
他にも、「スーパーターボDXプレミアム」のアカウントの追加と、メールアドレスの登録、ピン止めを依頼されて、おわりです。
そもそも、LINEのアカウントを登録しただけで、まだ、何かアプリの登録をした覚えはありませんが、何かのダウンロードが成功したとされてしまいました。
そして、次のメッセージで、「TOUKU」というアプリの登録をするように言われます。
これは、本当にアプリをダウンロードして登録をするように言われますが、このアプリは、SNS関係のアプリですが、オンラインサロンなども開けるツールのようですが、わざわざ入れる必要はないのかなと思います。
オプトインアフィリエイトのリスト集めが目的か?!
結局、LINE登録をしても、別のアカウントの登録を進められ、登録した別のアカウントからは、スーパーターボDXとは違う副業案件を勧められという状況です。
遠藤彩というアカウントからも、スーパーターボDXに関しては、一切触れられることなく、海外が主催している副業案件のようなものを紹介されるだけです。
このまま、アカウントを登録していたとしても、別の副業案件を紹介されるだけで、スーパーターボDXに関しては、何も進められないままでしょう。
そのため、これは、オプトインアフィリエイトを行うためのリスト集めのための案件である可能性が非常に高いと思われます。
評判・評価について
「スーパーターボDX 遠藤彩」に関する参考にできるコメントを探してみましたが、「稼げない」「悪質な内容」「危険」という注意喚起を行なうサイトが複数確認出来ました。口コミなどに関しては見つけることが出来ませんでした。
『スーパーターボDX 遠藤彩』のまとめ
結論:おすすめしません!
・特商法に関する情報が一切記載がないので、誰からの情報かもわからない
・オプトインアフィリエイトのためのリスト集めのための案件の可能性が高い
・アプリをダウンロードするだけといっているが、アプリのダウンロードは一切ない
・flmg.workドメインで、他にも怪しい案件あり
このような、リスト集めの案件は、特商法に関する情報が全くないや、一部しか記載されていないということが多いですね。
そもそも、こういった情報が、どこの誰からのものかもわからないまま、参加したり、自分の情報を出してしまうというのは、非常に危険な行為とも取れますので、注意が必要だと思います。
amazonで、何かを買うにしても、最近は怪しい業者などもより増えてきている印象がありますので、販売元の情報を確認するということも非常に重要になると思われます。
どこで販売されているのか、過去の取引実績はどうなのかなど、そういったことを確認することも、今のamazonには必要になってしまった感じがします。
話はそれてしまいましたが、無料だから、良いというわけでもなく、自分の情報は大切にしていきましょう。
また、flmg.workのドメインでは、他にも、


というものがありますが、どれも、オプトインアフィリエイトのリスト集めの案件でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう