こんにちは、ゆうです。
先日は、突然、Youtubeが見れなくなってしまうという事態が、2時間近く発生しましたが、普段私はあまりYoutubeを見たりしないのですが、FXのLIVE配信を行っていた配信者たちは、ビックリしてしまったと思います。
また、その配信者と同様のトレードをしようとしていた人なんかは、トレード機会を損失したとか思っている人がもしかしたらいるかもしれません。
その資金を稼ぐうえで、毎日5万円が手に入るなんてことがあれば、良い話ですね。
さて、そんなわけで『ストックキャッシャーPro 立花あかね』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
ストックキャッシャーPro 立花あかねの概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「ストックキャッシャーPro 立花あかね」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
ストックキャッシャーPro 立花あかねの特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「ストックキャッシャーPro 立花あかね」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | 記載無し |
---|---|
販売責任者 | 記載無し |
所在地 | 記載無し |
TEL | 記載無し |
問い合わせ先 | 記載無し |
URL | 引用元:https://rvsd-nav.com/scp-153916382/ |
無料情報の提供だからなのか、わかりませんが、どこの誰が出しているのかわからない情報という事がはっきりしました。
こういう情報は、ほぼ間違いなくリスト集めだったりすることがほとんどなので、この時点で、登録などはする必要が無いと思います。
プライバシーポリシーに関して
プライバシーポリシーに問題が無いか、調べてみましたが、プライバシーポリシーが存在しませんでした。
存在しないのであれば、個人情報がどのように扱われるのかもわかりませんので、注意が必要です。
立花あかね氏に関して
LINEへの登録を行うと出てくる人物立花あかね氏に関して、調べてみましたが、氏名しかわかっている情報が無いため、詳細を調べることが出来ませんでしたが、おそらく架空の人物だと思われます。
ストックキャッシャーPro 立花あかねの内容について
ストックキャッシャーPro 立花あかねのビジネスモデルについて
「ストックキャッシャーPro 立花あかね」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。
まずは、キャッチコピーですが、
・毎日5万円が振り込まれる
・経験、知識、年齢は不問で誰でも簡単に稼げる
・圧倒的なスピードで収入を手にするまで待たせない
・今すぐ友達登録した方限定で無料配布
・登録後に自分に合った情報をタップするだけ
・すでに収入を得た人たちから絶賛の嵐
とのことです。
として、収入例が載っていますが、単純に日数に5万円をかけただけのグラフですので、何の意味も有りません。
誰でも出来る、5万円もらえるという事の繰り返しで、実際に何をするのかなどのビジネスモデルは、一切記載されていませんでした。
アプリを手に入れるということしか記載がありませんので、まずは、LNEを登録して、アプリを登録してみたいと思います。
登録してみた
LINEへの登録をしてみましたが、登録をすると、
「ストックキャッシャーPro」のダウンロードが完了しました
という内容のLINEがいきなり送られてきますが、現時点では、LINEのアカウントの登録をしただけなので、きっと、ストックキャッシャーProのアプリは、存在しないのでしょう。
そして、メッセージが送られてきて4つのことをするように指示があります。
①メインアドバイザーの立花あかねという人物のLINEを登録する
②ストックキャッシャーPro WのLINEアカウントを登録する
③ストックキャッシャーProをピン止めする
④「TOUKU」という最新のアプリをダウンロードする
メインアドバイザーの立花あかねという人物のLINEを登録する
登録してみると、こちらの方からも、ピン止めと「TOUKU」の登録が依頼されます。
そして、スペシャル情報として、
http://riona-plaza.net/lp/jie2o/
という案件が紹介されます。
コチラは、次回、検証したいと思います。
ストックキャッシャーPro WのLINEアカウントを登録する
こちらのアカウントを登録しても、「TOUKU」のアプリをインストールするようにという指示だけでした。
こちらは、もともとのアカウントが凍結された時の為の避難用のアカウントと考えて良いと思います。
「TOUKU」という最新のアプリをダウンロードする
こちらのアプリをインストールしてみましたが、アカウントを新規で作成すると「リッチアップ運用窓口」というアカウントに誘導され、ストックキャッシャーProとは、関係のないところに誘導されていきました。
オプトインアフィリエイト
これらの結果から、他のアフィリエイト情報を展開するオプトインアフィリエイトのリスト集めが目的の案件であったという事がわかります。
何件もLINEアカウントの登録が必要になり、そういった作業もしてくれる人として、リスト集めがされてしまうので、登録はしないようにしましょう。
ネタバレ・評判・評価について
「ストックキャッシャーPro 立花あかね」に関する参考にできるコメントは、特にありませんでした。
今回のように、実害がないような場合は、ストックキャッシャーProに対しての直接的なコメントは、なかなか出にくく、見つけにくいですね。
『ストックキャッシャーPro 立花あかね』のまとめ
結論:おすすめしません!
・具体的なビジネスモデルが不明
・オプトインアフィリエイトの為のリスト集め
こういったケースは、過去にも何度も有りましたが、オプトインアフィリエイト自体が悪いというわけではなく、この手法を利用しているのが問題なのですが、こういった場合、
無料・簡単・誰でも出来る
などといった、言葉で勧誘していることが多く、ほとんどが、適切な情報を貰えずに終わってしまいます。
消費者長からも注意喚起がでていますが、
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/pdf/consumer_policy_caution_181109_0001.pdf
無料でこのような話に乗ってしまう場合、トラブルに巻き込まれてしまう可能性があるので、無料だから、簡単そうだからというだけで、すぐに飛びつかないようにして頂きたいなと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう