こんにちは、ゆうです。
みなさんは、先物の相場に関しては、ご存知でしょうか。
化学製品やガソリンの原材料としての原油ですが、こちらは、先物としての投資商品の一部です。
その取引額は、様々なものに影響を与えます。
そして、その金額が、一時マイナス価格という買ったらお金がもらえるんですか?というような状況にまでなりました。
原油価格の変動要因としては、
・中東の地政学リスク
・OPECなど産油国の政策
・米国の週間原油在庫の水準
・米国、中国の景気指標
などが影響します。
原油の他にも、小麦など生活に直結する商品などがあるETFは、証券会社から可能です。
とはいえ、リスクも大きいので、よく勉強してからの方が良いと思います。
さて、そんなわけで『新・資産設計戦略 株式会社ビッグオー』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、資金に余裕があれば、よく検討してほしいです。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
新・資産設計戦略 株式会社ビッグオーの概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「新・資産設計戦略 株式会社ビッグオー」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
新・資産設計戦略 株式会社ビッグオーの特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「新・資産設計戦略 株式会社ビッグオー」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | 株式会社ビッグオー |
---|---|
販売責任者 | 株式会社ビッグオー 代表取締役 園田隆之 |
所在地 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-1-15 東信同和ビル6F |
TEL | 03-5657-7177 |
問い合わせ先 | 記載無し |
URL | https://www.shisansekei.com/s13/opt/lp02/ |
住所の所在地は、コチラになります。
プライバシポリシーに関して

第三者提供は、しないと明記されておりますが、メールアドレスに関しては、共同経営を行っている4社分まとめて登録される胸が、下記に記載の通り、メールアドレス登録の際に書かれています。

株式会社ビッグオーに関して
株式会社ビッグオーに関して、調べてみました。
確認してみましたが、見つけられませんでしたので、登記はされていない可能性があります。確認不足でしたら、申し訳ないです。
園田隆之(販売責任者)に関して
園田隆之に関して、調べてみました。
多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業。
理念型プロダクトローンチで有料無料問わず100万人以上に影響を与える。現在のメルマガ、ビジネス通信は18万人に購読されている。
とのことで、ご自身も発信者として、多数の購読者を持っているようですね。
新・資産設計戦略 株式会社ビッグオーの内容について
新・資産設計戦略 株式会社ビッグオーについて
「新・資産設計戦略 株式会社ビッグオー」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。

キャッチコピーは、
預金で老後に備える
危険な理由
少子高齢化、インフレ、人口減、年金ゼロでもお金に困らない新しい資産運用術とは?
とのことです。
とはいえ、ランディングページを見ても、何に投資するのかがまったくわかりません。
一つ気になるものがあるとすれば、

という口コミです。
今回の案件は、海外の不動産投資に関しての案件ではないかと考えられます。
海外の不動産投資と考えると、少しの金額だけでは太刀打ちできないような金額が必要になりそうですね。
また、海外不動産の投資だとすると、それに関する実績は全く提示されていませんので、現時点では、確定が出来ませんね。
登録してみないと、先に進めないみたいなので、登録をしてみたいと思います。
登録してみました
登録すると、さっそく動画付きのメッセージが送られてきました。
その動画を確認してみると、全部で1時間弱あるのですが、不動産投資の話をしているので、ほぼ、海外不動産投資で間違いないと思います。そして、お金がある人に向けて話をしているという印象を受けました。
キャッチコピーに毎月いくら稼げるという言葉が無かったのも、うなずけます。
海外不動産投資であれば、毎月少しのお金が欲しいという方ではなく、かなりの資産を持っている人に向けて作られているものになっているように感じますので、お金持ちの方向けの投資話なのかと思います。
評判・評価について

「新・資産設計戦略 株式会社ビッグオー」に関する参考にできるコメントを探してみましたが、内藤忍の過去の案件に関して、言及しているものが多かったです。
VIN-NET(ヴァンネット)というワイン投資に関して、詐欺的な案件として、問題になったことがあるというのです。
過去に、そういったことがあったから、ダメというわけではないですが、そういう事も有るので、よく検討しましょうということです。
『新・資産設計戦略 株式会社ビッグオー』のまとめ
結論:資金に余裕があるなら、よく検討してほしい
・海外不動産投資に関する実績の提示がまだない
・富裕層向けの投資話の可能性が非常に高い
・内藤忍の過去の投資の失敗のこともあり、少し心配
海外の不動産投資に関しては、本当にきちんとしたコンサルタントのようなものを付けないと、違法な物件を買ってしまったとか、立つはずのマンションが建たなかったなど、そういったトラブルもたくさん置きそうです。
ただ、新興国の物件を先に買っておけば、一気に価値が跳ね上がる可能性もありますので、夢はあると思います。
ただ、これは、あくまでも投資資金が潤沢にある人に向けたものではないかなと思います。
なので、参加できる人はごく限られた人になると思いますし、仮に失敗したとしても、あまりダメージの無い人が参加しているんだろうなというのが、印象でした。
私も、余剰資金がたくさんあるなら、とても興味のある話ではあるのですが、まだまだ先になりそうです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう