こんにちは、ゆうです。
FXに関しては、必ず登録を金融庁から受けて業務を行うなどの決まりがあるのですが、そういった登録のない海外所在業者が、日本語のホームページを開設したりして、FX取引に誘導しているケースが多々見られます。
海外登録事業者がすべて悪いというわけではありませんが、その実態を正確につかむ前に、取引をしてしまうと、出金が出来ない、連絡がつかなくなるなど、詐欺的な被害にあってしまうことが多々あります。
よくわからない国の言葉で、契約をしなければいけないなどの場合は、甘い誘惑が付いてくることが多いですので、簡単には乗らないようにご注意ください。
さて、そんなわけで『NEXTART NEXTART CO.,LTD.』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
NEXTART NEXTART CO.,LTD.の概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「NEXTART NEXTART CO.,LTD.」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
まずは、「NEXTART NEXTART CO.,LTD.」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | NEXTART CO.,LTD. |
---|---|
販売責任者 | Mr.Nickey Antat |
所在地 | Suite 23,1st Floor,Eden Plaza,Eden Island Mahe,Republic of Seychelles. |
TEL | 無し |
問い合わせ先 | 無し |
URL | https://www.nextartfx.com/jp/index.php |
所在地のGoogle Mapの情報を貼っておきますね。
エデンプラザというショッピングモールか何かの一角にあるみたいですね・・・・

住所もこのようなところですし、そもそも、必要情報が完全に記載されてないですし、まったくもって、信用なりませんね。
商品内容について
これからのコンテンツを記載すること自体がバカバカしいのですが、まずは、この時点で、私がこれから書く内容を読まなくても、参加する価値が無いというのが、これです。
関東財務局にて、「無登録で金融商品取引業等を行っている者に対する警告」というページに、紹介されていますので、まずは、それをお見せします。
まず、もう、日本のルールを守っていないので、このような警告も出ていますので、参加する価値は、無いです。
それでも、一応、調べましたので、内容をお伝えすると、
FXの自動売買システムを利用できると謳う業者のようです。
システム自体は無料ですが、利用するにあたり専用のデモ口座を作る必要があるようです。
そのあと、デモ口座なのに、入金をするように要求し、そのお金を利用して勝手に自動売買を開始してしまう。そして、専門家がアドバイスするので、素人でも勝てるなどと触れ込んで大金を入金させる。
そして、負けてしまったように見せてくるが、実際は運用しておらず業者が資金を流用している可能性が高い。というやり口のようです。
ネタバレ・評判・評価について
「NEXTART NEXTART CO.,LTD.」に関する参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。
私は何度も停止 解約を申し出ておりますが、一向に連絡もなく
FBとうで伊藤という男が 不特定多数の人間に3万円で吊り上げて
口座だけ作らせて 入金したら入金したでMT4にはリアルマネーという形
反映させてるかは知りませんが 皆お金を取られているみたいです
ネクストアートにお金はぜったいいれないで、ください。クロノと、うたわれたEAを、ネクストアート証券会社でまわす案件は、やめた方がいいです。
ボーナス3万のみで、EAをまわせたりしていますが、今は、3万をしたまわり、0カットシステムですが、心配になり、やめ方を問い合わせをすると、入金もしていないのに、KYCの証明書をださないと、とめれないとの解答です。
詐欺まがいのFXのEAに申し込んでしまいました。
結果は案の定散々で、利益は1ヶ月で3万円、含み損20万円です。
もう潮時だと思い出金しようとしたところ、ポジション保有中は決済できないのにポジションの決済権限がわたしには無く、出金ができませんでした。
引用:https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q11239409696
『NEXTART NEXTART CO.,LTD.』のまとめ
判断的には、絶対に関わってはいけません。
・デモ口座と言いながら、お金を入金させて勝手に自動売買を開始
・負けたように見せかけ、運用は実際には行わず業者が資金を流用している可能性が高い
・画像の背景は思いっきり東京
・最近よく見る海外業者を装った日本の怪しい組織
・特商法の義務を果たさず、会社の責任者名・メールアドレス・電話番号などの記載がない=特商法の義務を全く果たしていない
・日本でもセーシェル共和国でも金融ライセンスを取得していない無登録業者
・関東財務局から警告を受けている
です。
関東財務局から、警告を受けるようなところをわざわざ選ぶ必要も無いとは思いますが、甘い言葉には誘惑されないようにしましょうね。
また、このような商材を友人に販売していくというのは、直近のお金よりも大切なものを失ってしまう可能性がありますので、本当にやめましょう。
お金は、ものすごく大事なものではありますが、家族や友人と引き換えに出来るようなものではないと思っています。
こちらの記事で、一人でも踏みとどまって頂ければ、幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。