こんにちは、ゆうです。
せどりや物販は、在庫抱えるリスクがすごく大きいと思うんですよね。
その在庫管理をどうするのかということと、値下げ競争になったときにどう処理するかということが、結構シビアだと思うんですよね。
私なりに、徹底的にネットビジネスを調査検証し、本当に稼げる情報なのか、どうかという正しい情報を皆さんにお届けしたいと思います。
今回検証したのは、
『日本起業家育成機構 キレイト株式会社』
という案件について取り上げたいと思います。
結論から言うと、冷静な判断をお願いします。
現時点では、どちらともいえない状況ですが、引き続き、検証していきたいと思っています。
現時点の詳細は、下記に記載しておりますので、ご確認ください。
Contents
日本起業家育成機構 キレイト株式会社の概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「日本起業家育成機構 キレイト株式会社」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
日本起業家育成機構 キレイト株式会社の特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「日本起業家育成機構 キレイト株式会社」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | キレイト株式会社 |
---|---|
販売責任者 | 卯野濱良弥 |
所在地 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目10番5号 南船場SOHOビル702 |
TEL | 09087963001 |
問い合わせ先 | info@japan-gold-rush.com |
住所の所在地は、コチラになります。
こちらの住所は、バーチャルオフィスとしての住所の可能性が高いです。
プライバシポリシーに関して

個人情報に関しては、第三者と共同利用されてしまう可能性が高いので、登録の際などには、十分注意してください。
キレイト株式会社に関して
キレイト株式会社に関して、調べてみました。
2015年10月5日に法人番号1130001054931にて登記されていました。
ただ、
2017年10月23日に京都府八幡市欽明台中央2番地3-B-202から、大阪府大阪市中央区南船場4丁目10番5号南船場SOHOビル702に移転。
2020年6月30日にダインズ株式会社から、キレイト株式会社へ変更
2020年7月3日に大阪府大阪市中央区南船場4丁目10番5号南船場SOHOビル702から、大阪府大東市御領1丁目7番30号103に移転。
2020年8月30日に大阪府大東市御領1丁目7番30号103から、大阪府大阪市中央区南船場4丁目10番5号南船場SOHOビル702に移転。
と、社名変更と住所変更が頻繁に起きています。
このような会社は、信用性が低いと思います。
また、ダインズ株式会社は、卯野濱良弥の会社でしたので、経営者は変わっていない状況ではありますね。
卯野濱良弥に関して
卯野濱良弥に関して、調べてみました。
卯野濱良弥は、せどりをメインで対応している人のようですね。
かなり昔から、やっている感じですが、年商8億とか、年商108億とか書かれていますが、どこの会社なのかということに関しては、一切触れられていません。
そんなに稼いでいるのなら、どこの会社か教えてくれたほうが、こちらとしても信用しやすいのですが、そういう感覚は、間違っていますかね・・・
日本起業家育成機構 キレイト株式会社の内容について
日本起業家育成機構 キレイト株式会社について
「日本起業家育成機構 キレイト株式会社」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。

キャッチコピーは、
自宅で1時間~個人で輸出が出来る!
世界最大のオークションサイトを利用
あの日本製品を個人がインターネットで言い値で売る仕組みを教えます
とのことです。
世界最大のオークションサイトといえば、e-bayですかね。
日本製品をアメリカのe-bayで販売するという、転売ビジネスの紹介になりそうですね。

物販をするときには、考えないといけないことですね。

これらの理由に関しては、動画で説明があるということでしょうか。
野口淳とは、何者か

野口淳に関して調べてみました。
で、2018年にブログを書いているのを見つけましたが、やはりe-bayで転売して、利益を出していたようです。
2018年の時点で、年商2億円を目指していましたが、今は、無事に達成されたのでしょうか。
合同会社Donz 代表とのことですが、情報が一切見つかりませんでした。
合同会社Donzについて
合同会社Donzについて、調べてみました。
2018年2月20日に法人番号4030003011475にて、登記されていました。
会社のHPなどは、一切ないようで、これ以上は確認ができませんでした。
日本起業家育成機構 キレイト株式会社に登録してみました
登録すると、
野口 淳
というアカウントがでてきました。
そして、別のランディングページが出てきます。

全4回の無料動画が配信されるようですね。
プロダクトローンチの手法ですので、これは、4回しっかり聞いてみるしかなさそうですね。
動画を確認すると、

カメラの中古販売ということがわかりました。
カメラの中古販売となると、カメラの知識などは不要なのかなど、気になる部分もたくさんあるのですが、現時点では、なんとも判断出来ないですね。
実際、求められているカメラがどの程度存在しているのかや、正直、このような状況であれば、すでにレッドオーシャンになっているのではないかなどあります。
物販に関しては、レッドオーシャンであることが、多いため、その部分の見極めは非常に重要だと考えます。
「日本起業家育成機構 キレイト株式会社」の実態と今後の展開の可能性など
高額なバックエンドが待っている可能性がある
「日本起業家育成機構 キレイト株式会社」は、プロダクトローンチの手法を使った形で、情報が小出しで出てきている状況です。
そのため、どんどんその話を信じるようになってしまい、最終的には冷静な判断が出来ずに、大丈夫などと思って、金額を支払うことのハードルが下がってしまう可能性があります。
このようなプロダクトローンチの手法を使って、ユーザーとの信頼関係を作り上げ、高額なバックエンドを要求するのは、よくある手法ですので、気を付けてください。


のように、高額なコミュニティに加入するように言ってくる可能性も十分にあり得ます。
今回の案件が、必ずしもそうだというわけでは、現時点ではありませんので、そういう手法が存在するということを認識頂ければと思います。
個別セミナーへの参加は危険
個別セミナーに参加してしまうと、高額な会費(バックエンド)を要求されたとしても、断れなくなってしまうというケースが考えられます。
高額なので、少し考えたいといっても、今決断してくれれば、最初に提示した金額だが後で、参加したいとなった場合は、倍額かかるなど、冷静な判断をさせてくれないという状況になってしまう可能性もあります。
そうなってしまうと、その場でクレジットカード情報などを登録させられ、支払うということになり、いざ、取り戻すとなっても、大きな手間と時間がかかってしまう可能性があります。
最悪、取り返すことが出来ないということも、考えられますので、注意してください。
セミナーのように、直接交渉されてしまうと、押し切られてしまうということもあると思います。飛び込む勇気も必要だとは思いますが、冷静になって考えるということも必要だと思います。
あの時、やってよかったと思うか、やらなくてよかったと思うか、それぞれあると思いますが、冷静な判断と、根拠があってはじめて決められることだと思います。
決断を急がせるような場合は、個人的には、危ない橋の可能性が高いと思っています。
相手も、ビジネスですので、長時間待たせるのは失礼ですから、1日などで、結論を出すことが良いと思いますが、即決は、なにも考えられていないことが多いので、注意してくださいね。
日本起業家育成機構 キレイト株式会社の評判・評価について
「日本起業家育成機構 キレイト株式会社」に関しての、口コミがいいものも悪いものも見つけられませんでした。
『日本起業家育成機構 キレイト株式会社』のまとめ
結論:冷静な判断をお願いします。
・野口淳に関しては、現時点で疑問点はありませんが、キレイト株式会社に関しての信ぴょう性が欠ける
・e-bayを利用しての転売の情報がまだまだ不明確な部分が多い。
今回は、e-bayを利用したカメラの転売ビジネスに関してでしたが、現時点で、気になる部分もありつつ、今後の動画の内容などの状況を確認しながら、引き続きレポートしていきたいと思います。
現時点では、どちらともいえない状況ですが、冷静に判断が出来る環境と、根拠をきちんと明確にしていってもらいたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう