こんにちは、ゆうです。
コロナの感染者数が日々増えていっている状況で、安心して年を越せるのかということが、きになりますが、このままだと、自宅に引きこもって、年を超す必要がありそうですね。
最近は、毎年おせちを注文しているのですが、おせちをゆっくり食べながら、テレビでも見て過ごそうかなと思います。
時間が出来ると、お金のことも気になって、色々投資のこととか調べたりもしちゃうんですけどね。
さて、そんなわけで『神福(KAMI-FUKU) Smart Work 豊口紗耶加』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
神福(KAMI-FUKU) Smart Work 豊口紗耶加の概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「神福(KAMI-FUKU) Smart Work 豊口紗耶加」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
神福(KAMI-FUKU) Smart Work 豊口紗耶加の特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「神福(KAMI-FUKU) Smart Work 豊口紗耶加」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | 〇〇事務局 |
---|---|
販売責任者 | 記載無し |
所在地 | 記載無し |
TEL | 記載無し |
問い合わせ先 | info@second-penguin.jp |
URL | http://second-penguin.jp/line/genpur_lp02/index.html |
いままで、second-penguin.jpの案件、いくつもやっていますけど、○○事務局って、コピペ丸出しじゃないですか・・・
数を打つという事が大事なのかもですが、とはいえ、あまりにもお粗末です。
プライバシーポリシーに関して
プライバシーポリシーの記載が無いので、登録したメールアドレスや、LINEのアカウントは大切に取り扱われない可能性がありますので、注意しましょう。
神福(KAMI-FUKU) Smart Work 豊口紗耶加の内容について
神福(KAMI-FUKU) Smart Work 豊口紗耶加のビジネスモデルについて
「神福(KAMI-FUKU) Smart Work 豊口紗耶加」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。

キャッチコピーは、
令和副業虎の巻
今日からあなたも副業デビュー
資金0円あらはじめられる副業満載!!
ということです。
また、
出版記念という事で、今回の情報を限定100名となっているということで、かなり限定缶が出ています。
なんという本の出版記念かは、まったくわからないのですが、その本緒出版記念で、10万9800円相当の情報が無料で手に入るようです。
あくまで、情報提供だけという事なので、まずは登録をしてみたいと思います。
登録してみました
メールアドレスを登録してみると、
LINEの登録の誘導となります。
LINEを登録しようとすると、「Smart Work 公式アカウント」という、神福ですらないアカウントの登録を勧められます。
これを登録すると、豊口紗耶香しから、さっそく返信が来ます。
ここには、いくつか副業情報がありますが、普段見かけるような案件が多く、結局別のLINEアカウントの登録を勧められるという事の繰り返しとなりました。
神福(KAMI-FUKU) Smart Work 豊口紗耶加は、オプトインアフィリエイト
こうなることは、わかっていましたが、念のため確認しましたが、second-penguin.jpドメインでしたので、オプトインアフィリエイトの為のリスト集めでしたね。
関わっても、そのうち高額バックエンドの商材が出てくる可能性が非常に高いので気を付けるようにしましょう。
口コミ・評判・評価について
「神福(KAMI-FUKU) Smart Work 豊口紗耶加」に関する参考にできるコメントは、みあたりませんでしたが、やはり、無料で情報を配るだけなので、直接的な問題は起きていないようですね。
『神福(KAMI-FUKU) Smart Work 豊口紗耶加』のまとめ
結論:おすすめしません!
・second-penguin.jpドメインの案件のため
・特商法が正確に記載されていないため
・オプトインアフィリエイトのターゲットにされる可能性があるため
今回も何回目かわからない、second-penguin.jpドメインの案件でした。
たくさんのリストが集められれば、それだけ、引っ掛かる人も増えるという意味で、無差別に展開しているように感じます。
どうしても今の時期は、コロナの問題で副業や投資といったワードが上がってきがちですので、こういった案件に関しては、焦らずに、いったん平常心をもって情報を収集するようにしてくださいね。
焦っている時ほど、冷静な判断が出来なくなってしまっていますので、焦りは、禁物ですし、気を付けてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう