こんにちは、ゆうです。
東京都の感染者数も5000人を超えて、過去にはなかった状況になってきましたね。
医療機関に関しても、かなりひっ迫してきている状況だと思います。
今までは、緊急事態宣言が出たら、人数も減ってきていた状況はあったと思いますが、今回に関しては、自粛に対しての不満が噴出している状況もあり、お店も営業しているということから、全然減らない状況ですね。
さて、そんなわけで『increase(インクリーズ) 株式会社ゲート』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
全然、稼ぐ事は、出来ませんし、損する可能性が高いので、絶対に登録しないでくださいね。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
increase(インクリーズ) 株式会社ゲートの概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「increase(インクリーズ) 株式会社ゲート」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
increase(インクリーズ) 株式会社ゲートの特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「increase(インクリーズ) 株式会社ゲート」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | 株式会社ゲート |
---|---|
販売責任者 | 門田 秀彦 |
所在地 | 記載無し |
TEL | 記載無し |
問い合わせ先 | info@increase-biz.com |
特商法の情報に、不備があり、電話番号、住所の情報が全くありません。
そのため、この会社が本当に存在するのかということも確認が出来ません。
何か、トラブルが起こったとしても、全て自己責任ということになってしまいます。
プライバシポリシーに関して

個人情報に関しては、第三者に提供されることは、無いとは言っています。
株式会社ゲートに関して
株式会社ゲートに関して、調べてみました。
2015年10月5日に登録され、法人番号1011001097998にて、登録されているようです。
2015年10月5日に東京都渋谷区道玄坂1丁目15番3号プリメーラ道玄坂2階に登記
2019年3月29日に東京都渋谷区円山町5番5号Navi渋谷V3階に移転
2019年10月29日に東京都新宿区新宿2丁目13−6に移転で、現在の住所ですね。
転居の回数が多いような気もしますが、円山町の住所に関しては、レンタルオフィスで間違いないですね。
現在は、
このビルの8階にあるみたいですね。
門田秀彦(販売責任者)に関して
門田秀彦に関して、調べてみました。
こちらの会社の代表という事以外の情報は、見つかりませんでしたね。
increase(インクリーズ) 株式会社ゲートの内容について
increase(インクリーズ) 株式会社ゲートについて
「increase(インクリーズ) 株式会社ゲート」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。

キャッチコピーは、
稼げる副業。実感できる喜び。
何もしなくても毎日が給料日。
着実にお金が増えていく・・・
多くのユーザーが最終的に辿り着いた最も確実に稼げる副業!!
とのことです。
具体的に何をしていくのか見ていきましょう。

選ばれる理由として、
Point1.誰でもかんたん
Point2.すぐに始められる
Point3.時間が無くても大丈夫
ということが理由で、選ばれているようですね。

始めるためのSTEPは、
STEP1.LINEにともだち登録
STEP2.increaseの案内をみて始めるだけ
STEP3.初めてすぐに「お金」が増える
ということで、LINEの友達登録をしないと、何も始まらないようですが、ここまで具体的なビジネスモデルは何も説明が無いですね。
ここまで説明が無いと、怪しいと思ってしまいますが、読み進めていっても、具体的なことの説明はありませんが、
途中に、渡辺佳織という人物が出てきました。
increase公式アンバサダー 渡辺佳織とは、何者か?


increase公式アンバサダーとして、紹介されています。
それ以外の情報は、検索しても出てこないですが、このためだけに参加している人物ではないかと思います。
登録してみないと、先に進めないみたいなので、登録をしてみたいと思います。
increase(インクリーズ) 株式会社ゲートに登録してみました
登録すると、
INC-biz
というアカウントが登録されます。
そして、別のランディングページのURLが送られてくるので、そちらに行ってみます。

こちらのページに来ると、
お金が増え続ける
これまで多くの副業に失敗をしてきた渡辺佳織が初めて成功体験をし月収100万円以上を稼ぎ出す新しいカタチを完全公開
として、Youtubeが公開されていました。
30分ほどの動画ですが、ここでも何も具体的なことは話してもらえず、稼げるという事と、何かに登録をして、2名で実際に試してみましょうということでした。
口座を開設するというようなことはしていましたが、何の口座を開いたのか全く分かりません。


大きな4つの特徴として
①誰でも出来る
ビジネス初心者、経験や知識、年齢に変わらず取り組める
②簡単に始められる
スマホとネットさえあれば、だれでも始めることが出来る
③作業は全くいらない
始めたあとに必要な時間はゼロで作業は一切なし
④自由にお金が使える
稼いだお金はいつでも自由に使えるので、安心で便利
と言っていますが、これは、increaseだけに限ったことではなく、こういった案件には、よくある話ですね。
「increase(インクリーズ) 株式会社ゲート」の実態と今後の展開の可能性など
具体的なビジネスモデル、実績などの紹介がない
「increase(インクリーズ) 株式会社ゲート」のランディングページだけでは、具体的なビジネスモデルの紹介が全くありませんでした。
まずは、登録しないと、何をするのかもわかりません。という状況でしたので、あまりいいやり方ではないなと思います。
また、具体的な実績に関しても、何もありません。
儲かる、儲かるといっているだけの状況です。
高額なバックエンドが待っている可能性がある
今回の案件は、プロダクトローンチの手法を使った形で、情報が小出しで出てきている状況です。
そのため、どんどんその話を信じるようになってしまい、最終的には、先ほども話をしたヒアリング費用などの謎の費用などに、毎日が給料日でお金がもらえるから、大丈夫などと思って、金額を支払うことのハードルが下がってしまう可能性があります。
このようなプロダクトローンチの手法を使って、ユーザーとの信頼関係を作り上げ、高額うなバックエンドを要求するのは、よくある手法ですので、気を付けてください。


のように、高額なコミュニティに加入するように言ってくる可能性も十分にあり得ます。
increase(インクリーズ) 株式会社ゲートの評判・評価について
「increase(インクリーズ) 株式会社ゲート」に関する参考にできるコメントを探してみましたが、「稼げない」「悪質な内容」「危険」という注意喚起を行なうサイトが複数確認出来ました。
また、稼げたという口コミに関しては、一切見つけることが出来ませんでした。
『increase(インクリーズ) 株式会社ゲート』のまとめ
結論:おすすめしません!
・特商法に関する記述に不備がある
・具体的なビジネスモデル、実績の開示がない
・プロダクトローンチを使った高額なバックエンドがまっている可能性がある
プロダクトローンチを使った手法に関しては、問題がある手法ではなく、とても効果的ではあるのですが、怪しい案件に使われてしまうことが多くなってしまっていますので、気を付けてください。
こういった案件で、LINEの登録をしてしまっているという方は、すぐにブロックをしてしまいましょう。
ブロックさえしてしまえば、通知は来なくなりますので、とりあえず、この案件から何かに巻き込まれるということは無くなると思います。
こういったように、非現実的な紹介をしてくるような場合には、具体的な事例などが紹介されずに、簡単、誰でも出来るというようなことだけを延々と言ってくるようなケースには、注意が必要です。
世の中には、こんなにカンタンな仕事は、ほとんど無いです。
まして、その情報を見ず知らずの人に、無料で提供されるという事は、よく考えてみればあり得ないと思いますので、慎重に考えて対応して頂ければ良いと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう