こんにちは、ゆうです。
外貨投資は、細かくいうと5つあるかと思いますので、それらのメリット、デメリットを書いてみました。
外貨投資の手法のメリット、デメリット
メリット | デメリット | |
外国紙幣への両替 | 両替の手続きは簡単。支払いに使うことが出来る。 | 手数料が高い。金利がつかない。盗難リスクがある。 |
外貨預金 | 預けた外貨を送金や決済に使うことが出来る。 | 手数料が高い。普通預金の金利は低い。 |
代価建てMMF | 手数料が割安。 | 金利は比較的低い。 |
外貨建て債券 | 手数料が割安。金利が比較的高い。 | 利払いの遅延や債務不履行のリスクがある。 |
FX取引 | 手数料が非常に安い。外貨の売りから始められる。 | 為替差益が大きい代わりに為替差損も大きくなる。 |
さて、そんなわけで『iChoice 合同会社Number One』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
iChoice 合同会社Number Oneの概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「iChoice 合同会社Number One」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
iChoice 合同会社Number Oneの特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「iChoice 合同会社Number One」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | 合同会社Number One |
---|---|
販売責任者 | 松本 実佳 |
所在地 | 〒555-0024 大阪市西淀川区野里2-5-11 |
TEL | 記載なし |
問い合わせ先 | info@ichoice00.biz |
URL | https://ichoice000.com/ |
住所の所在地は、コチラになります。
プレアール塚本Ⅳというマンションのようですが、部屋番号まで、しっかり記載していただきたいですね。
あとは、電話番号の記載も漏れていますので、そのへんしっかり記載が無いという時点で、かなり信ぴょう性が薄れてしまいます。
プライバシポリシーに関して

第三者への開示は、行わないと言ってくれていますので、1行だけではありますが、信用するとすれば、大丈夫という判断には、なるのでしょうか。
個人的には、まったく信用できませんが。
合同会社Number Oneに関して
合同会社Number Oneに関して、調べてみました。
2021年1月8日に登録され、法人番号2120003018752にて、登録されているようです。
まだ、登録されたばかりの会社になりますね。
この為に登録された会社になるのでしょうか。
松本 実佳(販売責任者)に関して
松本 実佳に関して、調べてみました。
ただ、今回の案件に関係がありそうな方は、見つかりませんでした。
iChoice 合同会社Number Oneの内容について
iChoice 合同会社Number Oneについて
「iChoice 合同会社Number One」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。

キャッチコピーは、
・待望の第2弾リリース記念
今だけ無料モニターキャンペーン実施中
・タップ1つで、手軽に、毎日5万円
・通知が届いたら、すぐに報酬発生。
あなたが行うのはタップするだけ。
とのことです。
コチラを見た感じ、FX取引のシステムのようなものが映っていますので、FX関連で間違いないとおもいます。

アプリから通知が届いて、点滅ボタンをタップして、毎日5万円の報酬発生とのことですので、通知系のアプリを入れるんだと思いますが、本当にアプリを入れるのかは、怪しいところですね。

DMM.com証券からの入金がほぼ毎日有りますが、毎日預金口座に報酬を移すなんてことをしないとは思うんですよね。
証券口座の取引履歴を見せてくれれば、良いだけなので、ある意味、これを本当に作ろうと思ったら、DMM証券の講座に100万円入れておいて、こまめに、銀行口座に移すだけで、同じような画面は作ることが出来ると思います。
なので、これは、実績としては、かなり信用度が低いものだと思います。
具体的な、方法などに関しては、ランディングページには一切記載が無いので、登録するしかないので、登録してみました。
登録してみました

メールアドレスを登録すると、やはり、LINEへの登録を誘導されますので、LINEの登録に進みます。
そうすると、
【i Choice】林 大樹
という、アカウントの登録がされます。
メッセージが届いて、無料モニター募集まであと4日なんてことも書いていますので、4日後まで、モニターとやらの登録は出来ないようですが、デモ画面を触ることが出来るので、そちらを利用してみます。
デモ画面は、よく見かけるWEB画面
アプリを利用すると言っていましたが、WEBの画面に行って、ログインするだけです。

こちらに、先ほど登録したメールアドレスと指定されているPWを入力すると、新規登録の画面が出てきます。

ちなみに、全然存在しないメールアドレスを入力して、指定のPWを入れても新規登録の画面となりますので、事前に登録しているメールアドレスに関しては、何もリンクされていないと思われますので、新たに、リスト集めのようなことをしていると思われます。

新規登録をすると、このような画面になって、何も操作出来ません。
出金出来るのかなと思って、入出金の画面を見てみると、

となってしまいます。
しばらくすると、
「利益を得るチャンスです」
というLINEが来たので、改めてログインしてみると、ロングのボタンが光っているので、推してみると、15秒間処理中ですとなって操作が出来なくなってしまいます。

その後、15秒経つと、16,623円増えてました。
何が起きたのかわかりませんが、このように通知があったタイミングでボタンを押すと、お金が増えるようです。
ちなみに、そのタイミングでFXのドル/円の相場を見ていましたが、全然動いていないタイミングでしたのでどこから、このお金がわいてきたのかという疑問が生まれますが、具体的になんでお金が増えるのかの説明は、有りません。
動画もあるのですが、そこにも、一切説明はありません。
なので、リンクは、貼りましたが、見る必要は無いと思います。
ちなみに、動画の中に、最新の5Gテクノロジーで作ったアプリという説明があるのですが、5Gって、通信の5G技術のことですかね?それ以外の5G技術を知らないので、なんともいえないのですが、流行りの言葉を使っているだけという印象がぬぐえません。
林大樹とは、何者なのか?
上記の動画を見ると、林大樹についての経歴が説明されていました。
・カリフォルニア大学を卒業
・アメリカのヘッジファンドで働き、36歳で退職
・退職後は、個人投資家として、資産運用のプロセスを構築
という事しかわからず、インターネット上にも情報はありませんでした。
高額なバックエンドが待っている可能性が高い!?
このタイプのパターンは、システムをデモから本番に変えるタイミングか、出勤の時に怪異登録が必要などといって、10万円単位のお金を請求してくることが考えられます。
おそらく、4日間デモを利用させ、出金できる金額をある程度の高額にしておき、100万円出金できるから、50万円の登録料があっても良いかと思わせてくるのではないかなと思います。
先に、50万円を払って、100万円に関しては、システムエラーなどいろいろなことを言って、最終的には引き出せないという事になっていくと考えられます。
評判・評価について
「iChoice 合同会社Number One」に関する参考にできるコメントを探してみましたが、「稼げない」「悪質な内容」「危険」という注意喚起を行なうサイトが複数確認出来ました。
本当に、こんなにカンタンな方法でお金が入るのであれば、口コミなども有っても良いかなと思いますが、まだありませんでした。
『iChoice 合同会社Number One』のまとめ
結論:おすすめしません!
・FXのサインツールのように見えるが、利益が出ている根拠が不明
・特商法情報に不足があり、対応する意識が感じられない
・高額なバックエンドが後々控えている可能性が高い
FXのサインツールに関する案件でしたが、今回のようなものは、サインツール関連の案件では、よく見る形だなと思いました。
サインツールに従って、利益が出たという事は、実際あり得ることだとは思いますが、今回のように、実際に相場動いていないにも関わらず利益が出てしまっているというのは、正直理解に苦しみますし、マイナスが出ない仕組みなのか、なんなのかわかりませんが、お金が増え続ける根拠も有りません。
FXは、相場が上がるタイミングでも、下がるタイミングでも、利益を出すことが出来る仕組みですが、損失にも同じことが言えます。
今回のように、チャートも何も無いようなサインツールに関しては、検討の余地もないくらいに、個人的には信ぴょう性が欠けると思っています。
また、このiChoiceから、

という案件が来ましたが、やはり信用できる案件ではありませんでした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう