こんにちは、ゆうです。
株式投資が初めてという方も多いかもしれないので、たまに、割安だなぁと思いつつ、10万円以下の投資が出来て、配当も高めのものを紹介しようかなと思います。
色々見てると、株式投資したいけど、高くて手が出せなさそうとか思ってる人もいるんじゃないかなと思うので。
有名なところだと、
野村ホールディングス【8604】(野村証券などグループ会社の持ち株会社)
明和地所【8869】(マンションなどの販売事業)
セブン銀行【8410】(セブンイレブンなどになるATMでもおなじみのネットバンク)
は、10万円以下でも買えますし、配当も4%以上見込めるのではないかなと思います。
単価が安いので、配当金額は少ないかもですが、最初の一歩という考え方や、コツコツ買っていくという意味では、良いのではないかなと思います。
さて、そんなわけで『グローバルトランスレーションアカデミー 株式会社E-Ability』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
グローバルトランスレーションアカデミー 株式会社E-Abilityの概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「グローバルトランスレーションアカデミー 株式会社E-Ability」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
グローバルトランスレーションアカデミー 株式会社E-Abilityの特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「グローバルトランスレーションアカデミー 株式会社E-Ability」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | 株式会社E-Ability |
---|---|
販売責任者 | 坂口雅志 |
所在地 | 神奈川県厚木市森の里1-28-1-403 |
TEL | 050-1743-7889 |
問い合わせ先 | pattern@sakaguchi-patent-translation.com |
URL | https://sakaguchi-patent-translation.com/info/ |
住所の所在地は、コチラになります。
団地の一部屋みたいですね。
もっと便利なところに住んだらいいのにと思いますが、必要ないんですかね。
プライバシポリシーに関して

プライバシーポリシーですが、第三者へ提供する旨、共同利用する旨が記載されていますので、そのように扱われることに違和感を覚える方は、こちらの案件は、控えた方がいいでしょう。
株式会社E-Abilityに関して
株式会社E-Abilityに関して、調べてみました。
法人登録は、されていないようで、法人番号などは確認できませんでした。
名ばかりの会社となりますね。
坂口雅志(販売責任者)に関して
坂口雅志に関して、調べてみました。
坂口雅志で検索しても、この案件に関する注意喚起のブログが多数見つけられました。
当の本人に関することに関しては、ランディングページに記載されているような情報ですね。

累積で1650人以上の生徒を教えた経歴もあるようで、そういった経緯もある方のようですね。
グローバルトランスレーションアカデミー 株式会社E-Abilityの内容について
グローバルトランスレーションアカデミー 株式会社E-Abilityについて
「グローバルトランスレーションアカデミー 株式会社E-Ability」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。

キャッチコピーは、
・自由な働き方で自分らしいわがままライフスタイルを!
・月収10~100万円の収入を得ながらグングン英語力がアップする
・英語在宅ワークに興味はありませんか?
・中学生レベルの英語力を収入に変える魔法
とのことです。
翻訳をしながら、お金を稼いでいく仕組みを教えてくれるようですね。
私も、英語を学習しながら、月収で100万円まで行くなんてことがあるのであれば、ぜひ試してみたいものですね。

とりあえず、オンライン講義を進めていき、内容を理解していくようで、LINEの登録が必要なようですね。



確かに、翻訳という仕事がメインで行えるのであれば、時間、場所にとらわれることも無く、仕事が出来るとは思いますが、翻訳というのは、相手があっての仕事になると思いますので、時間にはとらわれることになると思います。
場所は、どこでも翻訳は出来るので、大丈夫だと思いますが。
また、老後に関してですが、今後、AIなどの翻訳機能が上がっていくと、こういった翻訳といった仕事に関しては、どうなってしまうのでしょうか。
細かいニュアンスの理解などは、もしかすると難しいのかもしれませんが、契約書の内容などであれば、Google翻訳などを駆使すると、ある程度のことは理解が出来ると思います。ただ、それが、適正かどうかは、ニュアンスの部分も有るので、注意が必要だと思いますが。
ただ、仕事にしていれば、自分の英語力はいやが応にも上がっていくと思いますので、お金をもらいながら、英語の勉強が出来るという事にはなると思います。
GTAで紹介されているメリットは、他の副業と大差ない?!

メリットが記載されていますが、他の副業と似たような内容が記載されていますね。
だいたい、時間とお金に追われなくなり、隙間時間で出来るみたいな感じですね。

また、資格に関しても、書き方は変わっていますが、基本的には、スキルも知識も必要無く、年齢、経験も必要ないという書き方になっているので、誰でも出来ますよという感じになっていますね。
英語の翻訳が本当にこんな風に出来るのであれば、英語学習自体がひっくり返りそうな気もしてきますね。

確かに、時給5,000円で考えるとすごいですが、平均的な翻訳の時給相場は、1700円程度になっているので、それと比べてもかなり高く設定されていますね。
英語に関しては、今は、話せる人が増えてきているので、そういう点でも、競争が激しくなっていると思います。
これ以上のことは、登録してみないと、先に進めないみたいなので、登録をしてみたいと思います。
登録してみました
登録すると、具体的な金額がわかりました。
オンライン学習コース
実力養成ゼミコース
の2種類があるようです。

金額は、
オンライン学習コース 498,000円→298,000円
実力養成ゼミコース 798,000円→498,000円
という金額が設定されていました。
時給5,000円で働いたとしても、100時間は、元を取るのにかかりそうです。
評判・評価について
「グローバルトランスレーションアカデミー 株式会社E-Ability」に関する参考にできるコメントを探してみましたが、「稼げない」「悪質な内容」「危険」という注意喚起を行なうサイトが複数確認出来ました。
また、⼀般社団法⼈⽇本翻訳連盟から、注意喚起がされていることも、確認出来ました。
https://www.jtf.jp/pdf/20201211.pdf
内容的には、こちらの案件のことのように思われますが、
「そんなに翻訳の仕事は簡単じゃないから、だまされないでね」という内容です。
勧誘が続いているようですね。参加検討の方は参考になさって下さい!はっきりいって、これで稼ぐのは極めて困難です。改めて注意喚起致します。#坂口雅志 #グローバルトランスレーションアカデミー #GTA #英語 #特許翻訳 #稼げる
— Webビジネス詐欺ばかり@レビューしています(^_-)-☆ (@bP6bIqAOZYxKAx5)
『グローバルトランスレーションアカデミー 株式会社E-Ability』のまとめ
結論:おすすめしません!
・英語翻訳者の平均時給が1700円前後に対して、中学生レベルで5,000円は考えにくい
・口コミが良くない
・⼀般社団法⼈⽇本翻訳連盟からの注意喚起がある
英語の学習は、毎年やりたいなと思っては挫折してきた学習です。
今まで買った英語学習の本は、いったいどれだけあるのでしょう。
それが、お金をもらいながら学習が出来るとなれば、かなり良いことなので、期待していた部分も有りましたが、結局は、高額な教材の販売でした。
口コミの中には、とても中学生レベルの英語力では理解できない内容の英文が記載されていたや、定型文だけで、英語が処理できるはずがないなんて、コメントや記事もありました。
中には、実際の翻訳家が、これは、翻訳家の地位を貶めていると名指しで非難しているというブログもありました。
こういったものを総合的に見ても、高い買い物になってしまう可能性が高いと思いますので、おすすめは出来ないですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう