こんにちは、ゆうです。
新規株式公開のことをIPOといいますが、これは、個人投資家にとっては、注目度の高いものが多くなります。
まだ、株式には上場していない企業が、株式上場する前に特定の金額で発行します。それを事前に購入することが出来ると、注目度が高ければ、上場直後に人気となり、購入した金額よりも最初から高く市場に出ることが出来るものです。
今は、特にデジタル関連のものが人気になりやすく、抽選購入に当たらないという事が多くなっていますね。
そのために、複数証券口座を持っている人もいるほどです。
ただ、もし購入することが出来れば、ある程度の利益が見込める確率が高いので、挑戦してみる価値はあると思います。
さて、そんなわけで『FRONTIER』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
FRONTIER Virtual Infiniti.co.,ltd.の概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「FRONTIER Virtual Infiniti.co.,ltd.」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
FRONTIER Virtual Infiniti.co.,ltd.の特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「FRONTIER Virtual Infiniti.co.,ltd.」の特定商取引に関する表示です。
実は、下記の内容は、最初のランディングページに記載はなく、LINE登録後に紹介されている販売ページに記載されているものでした。
なので、本当の意味では、全部記載無しが正しいのだとは思いますが、販売ページにはありましたので、掲載しました。
販売社名・運営会社名 | Virtual Infiniti.co.,ltd. |
---|---|
販売責任者 | 安藤 一 |
所在地 | Aquilino de la Guardia St., Banistmo Tower, 10th Floor, Panama City |
TEL | 記載なし |
問い合わせ先 | official@frontier-official.com |
URL | http://frontier-jp3.com/ |
住所の所在地は、コチラになります。
海外の建物だからなのか、過去にも、この物件紹介しているのではないかなと思ってしまいましたが、勘違いでした。
パナマにある会社の情報は、初めてですからね。
プライバシポリシーに関して
こちらは、記載がありませんでした。
海外の会社が販売会社となっているので、情報の取扱いに関しては、不安が残りますね。
Virtual Infiniti.co.,ltd.に関して
Virtual Infiniti.co.,ltd.に関して、調べてみました。
海外の登記なども含めて、確認が出来ませんでした。
確認不足があれば、申し訳ないです。
安藤 一(販売責任者)に関して
安藤 一に関して、調べてみましたが、情報は、確認できませんでした。
FRONTIER Virtual Infiniti.co.,ltd.の内容について
FRONTIER Virtual Infiniti.co.,ltd.について
「FRONTIER Virtual Infiniti.co.,ltd.」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。

キャッチコピーは、
業界No.1の実績!!
最先端の資産運用をあなたに
毎日3万円があなたのものに!!
とのことです。

やることは、フォームから、登録して、届いたURLからFRONTIERを起動するだけのようですね。

佐々木昇という人物が、このシステムを作成したようですが、この佐々木昇という人物は、顔出しもしていないので、架空の人物の可能性が高いですね。
どのようなスタイルで、投資をしていたのかなど、本当にこの人物が利益を出しているところを見せてくれていると、こちらとしても、納得感を高く持つことが出来ると思うのですが、なかなかそういった感じで見せてくれる人はいませんね。
登録してみないと、先に進めないみたいなので、登録をしてみたいと思います。
登録してみました
登録すると、

ということで、LINEでの連携を求められます。
メールでも、お知らせがあるみたいですが、LINEも登録してみましょう。
LINEの登録をすると、
という、先ほどと画像などは違いますが、似たようなページに移動しました。
ここでは、仮想通貨・FXの運用だと明記されていますね。
また、LINEのアカウントの登録に関しても、よくあるようにほかに2つのアカウントの登録を要求してきました。
登録したアカウントからは、ほかの案件の紹介もあり、オプトインアフィリエイトの可能性も出てきました。
ただ、数日話を聞いていくと、海外へのFX会社への入金を促され、入金した後は、引き出しが出来なくなってしまったり、仮想通貨の取引で、ハッキングされたとして、持ち逃げされたなんて話もありますから、LINEなどでつながっていると、まだまだ罠が仕掛けられている可能性があります。
評判・評価について
「FRONTIER Virtual Infiniti.co.,ltd.」に関する参考にできるコメントを探してみましたが、「稼げない」「悪質な内容」「危険」という注意喚起を行なうサイトが複数確認出来ました。
また、先ほども記載しましたが、口コミには、ほかにもありましたので、記載します。
運用で利益が出た分を出金する為と称して手数料を要求される。
60万円なんて払えないから特別枠として30万円払えば、30万は佐々木さんで持つという話で、30万円を払いました。特別枠は3名までと言ってました。しっかり覚えています!
30万円払いましたが、全然送金されず、今では、少しでも早い送金を希望される場合は、残高一括入金をオススメします。との事です。一括払いの方を優先して手続きしてるとの事。完全に騙されました!
『FRONTIER Virtual Infiniti.co.,ltd.』のまとめ
結論:おすすめしません!
・口コミ評価が悪く、詐欺的な案件の可能性が高い
・オプトインアフィリエイトのリスト集めとしても利用されている可能性がある
・海外からの案件のため、トラブルの際には、かなりの手間がかかる可能性がある
今回は、なんの投資に関わるのかについても何も記載がなく、そんな中で、申し込みをしていくことの危険性や、メールやLINEなどで、ある程度の時間をかけて購読してしまうと、信じやすい状況になってしまうんだということを、改めて口コミなどから、思い知らされました。
プロダクトローンチの手法が、いまだに有効な手法の一つとしてある理由の一端を見た気がしました。
このように、大金を自分は大丈夫と思っていたとしても、巻き上げられてしまうということもあり得ますので、このような案件には、長くかかわらないというのが、いちばんの自衛策になるということですね。
毎日3万円などという広告は、そもそも大丈夫な広告なのでしょうか。
投資において、必ずもうかるということは、言ってはいけない内容のはずですから、そもそも、この時点で誇大広告として、NGな気がしますね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう