こんにちは、ゆうです。
将来のことを考えると、副業をして収入を少しでも増やさないとなとか、いろいろ考えることも、出てきますよね。
飲食店の社員さんとかは、今は、リストラにおびえている日々になっていたりするんでしょうか。
飲食店の社員さんは、時給換算すると、アルバイトよりも、低い時給になったりしていた過去がありましたが、今は、そうでもないんでしょうかね。
さて、そんなわけで『EXCEED(イクシード) 株式会社ネクサス』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
EXCEED(イクシード) 株式会社ネクサスの概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「EXCEED(イクシード) 株式会社ネクサス」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
EXCEED(イクシード) 株式会社ネクサスの特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「EXCEED(イクシード) 株式会社ネクサス」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | 株式会社ネクサス |
---|---|
販売責任者 | 上野悟 |
所在地 | 東京都豊島区池袋3-34-7 ビジネスパーク池袋2階 |
TEL | 記載無し |
問い合わせ先 | support@binary-option-jpn.com |
URL | https://make-it-yusuke.com/exceed/ |
住所の所在地は、コチラになります。
ここの住所は、ヴァーチャルオフィスの住所として、登録が可能な住所のようです。
そのため、今回の案件もヴァーチャルオフィスとして登録されていると考えていいと思います。
ただ、気になるところがあるとすれば、特商法のページに、

となっており、EXCEEDのランディングページではなかったのかなと思いますが、どうなんでしょうか。
プライバシポリシーに関して

個人情報に関しては、第三者へ無条件で提供されるようには、記載されていませんね。
株式会社ネクサスに関して
株式会社ネクサスに関して、調べてみました。
2019年5月13日に登録され、法人番号1013301043847にて、登録されているようです。
上野悟(販売責任者)に関して
上野悟に関して、調べてみました。
同姓同名の方は、見つかりますが、今回の案件に関わる方と思われる情報は、ありませんでした。
EXCEED(イクシード) 株式会社ネクサスの内容について
EXCEED(イクシード) 株式会社ネクサスについて
「EXCEED(イクシード) 株式会社ネクサス」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。

キャッチコピーは、
借金を5,000万円抱えていた21歳の若者を年収3億円の投資家に押し上げたバンドウォーク回避特化システム
とのことです。
借金の5,000万円を21歳でどうやって作ったのかということも気になるところですね。
具体的に何をしていくのか見ていきましょう。
利用手順としては、
ステップ1 購入手続き
ステップ2 証券口座の開設
ステップ3 MT4アプリの設置
となっているようですが、具体的なことは、一切記載がありません。
実績の紹介に関しても、

となっており、実際の取引履歴か同岡野判断がとても難しいです。
購入した特典としては、
特典1.鉄板トレード動画
特典2.MT4を使ったエントリーポイント解説動画
特典3.オリジナル資金管理シート
特典4.FX徹底裁量ノウハウ講座
となっていますが、トレード動画に関しては、基本的には、同じ状況というのは、なかなか訪れないと思います。
また、
・メールとLINEによるサポート
・画面共有での遠隔操作導入サポート
・購入者限定ページへの招待
というサポートもつくようですが、あまりこれらは、特別な内容とは思えません。
「EXCEED(イクシード) 株式会社ネクサス」の実態と今後の展開の可能性など
具体的なビジネスモデルなどの紹介がない
バイナリーオプションの取引をするということは、わかりましたが、具体的にどのような取引をするのかということもまったく説明がない状況ですね。
この情報だけで、12万円は、安心して出せる状況ではないと考えます。
高額なバックエンドが待っている可能性がある
今回は、2,000%の利益がとありますが、こちらの利益が出ない可能性があります。
そうすると、さらに高いツールを販売してくる可能性も十分に考えられるので、注意が必要ですね。
評判・評価について
「EXCEED(イクシード) 株式会社ネクサス」に関する参考にできるコメントを探してみましたが、「稼げない」「悪質な内容」「危険」という注意喚起を行なうサイトが複数確認出来ました。
『EXCEED(イクシード) 株式会社ネクサス』のまとめ
結論:おすすめしません!
・特商法の情報に不備がある
・会社がヴァーチャルオフィスの可能性が高く、信ぴょう性にかける
・月利2,000%というのが、かなり非現実的
今回の月利2,000%が100%ということを記載していますが、これに関しては、誇大広告の可能性が高いです。
また、投資に100%ということもあり得ないことなので、このような表記を使ってくるようなところは、非常に危ないと考えていいと思います。
12万円も安い買い物ではないと思いますので、怪しいなと思ったりするのであれば、参加されないのが一番安全だと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう