こんにちは、ゆうです。
全世界でキャッシュレス決済がかなりの勢いで増えているようですね。
見込みでは、2023年には、2014年から2倍の取引回数の1億件の取引が行われる見込みだそうです。
日本でも、バーコード決済が、Paypayの普及などから、色々な会社が参入して、一次かなりの数がありましたが、最近は、合併などが行われ、淘汰が進んでいますよね。
バーコード決済だけではなく、クレジットカードなどを利用する方が、利用者にとっては、かなりお得なことが多いので、最近では現金で支払う回数は、だいぶ減りましたね。
今後、キャッシュレスがどんどん進み、現金を手にするという事が少なくなっていくのだと思いますが、デジタル上で管理されていくのが進むことで、別のリスクも出てくるとは思いますが、そういった法整備なども含め、今後、新しい世界が広がっていきそうですね。
さて、そんなわけで『EASY TAPS EASY TAPS運営事務局』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
EASY TAPS EASY TAPS運営事務局の概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「EASY TAPS EASY TAPS運営事務局」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
EASY TAPS EASY TAPS運営事務局の特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「EASY TAPS EASY TAPS運営事務局」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | EASY TAPS運営事務局 |
---|---|
販売責任者 | 記載無し |
所在地 | 記載無し |
TEL | 記載無し |
問い合わせ先 | info@easytaps.club |
住所も電話番号も、記載が無いような特商法に関しては、まったく不十分で、この時点で、参加するに値しない内容であると判断出来ます。
プライバシポリシーに関して
お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に保管しております。当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、あるいは当社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事はございません。なお、本キャンペーンにご登録された場合、EASY TAPS運営事務局が発行するメールマガジンを送ることに許諾いただいたものとします。
と、特商法のページ記載されていますので、メルマガの登録も一緒にすることになりそうです。
EASY TAPS運営事務局に関して
EASY TAPS運営事務局に関して、調べてみました。
法人登記の登録は無く、この案件の為にだけ名乗っている会社のようなものになると思いますので、この会社自体も、信用するには、難しいと感じます。
EASY TAPS EASY TAPS運営事務局の内容について
EASY TAPS EASY TAPS運営事務局について
「EASY TAPS EASY TAPS運営事務局」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。

キャッチコピーは、
未経験OK!
日払い案件多数!完全無料!
スマホでかんたん作業
1日34,000円実感しちゃいました!
スマホを使ってタップするだけ?!
たったそれだけで毎日が給料日に!!
ご交渉につき追加募集決定!!
今のご自身の収入を180度変えたい!と本気のあなたへ
EASYTAPS参加者の98%月収100万円を実感!?(当社調べ)
とのことです。
最後の、
「EASYTAPS参加者の98%月収100万円を実感!?(当社調べ)」
100万円を実感?!とはどういう事でしょうか。
稼いだなら稼いでいるんでしょうから、稼いだ気がするという事は、あり得ないと思うんですが・・・・
当社調べなので、しょうがないですかね

1.公式LIEを友達追加
2.案内に沿って楽しくスマホをタップするだけ!
とのことですが、具体的に何をするのかは、まったくわかりませんね。

1日34,000円を実感した、毎日が給料日のプチリッチ生活をスタートさせる!とのことですが、毎日34,000円であれば、月間で、100万円以上稼げる計算になりますが、本当にそんなことが可能なのでしょうか。
それが、参加した人の98%という事ですから、かなりの確率ですね。
登録してみないと、先に進めないみたいなので、登録をしてみたいと思います。
登録してみました
登録すると、

というアカウントの登録が終わりますが、さっそく送られてくるのは、特商法の記載も無いような、全然別の案件でした。
「EASY TAPS EASY TAPS運営事務局」の実態と今後の展開の可能性など
具体的なビジネスモデルなどの紹介がない
34,000円稼げるというように記載されていますが、具体的なビジネスモデルも、実績も一切紹介が無いような状況です。
このような内容だけで、非現実的な金額が毎日稼げるというのは、なかなか信用できないですね。
具体的なビジネスの紹介無しに、情報商材の販売
副業を紹介しますと言っていますが、要するに、これはただのオプトインアフィリエイトのリスト集めの案件となります。
自分たちは、別の副業を紹介し、その紹介した副業での利益の一部をもらうというものですね。
その副業に直接的に関わっているものもあるかもしれませんし、完全に無関係のものもあるかもしれませんが、目的は、皆さんの情報になります。
LINEのアカウントの情報は、最悪、いろいろな業者の中で出回ってしまう可能性があります。
高額なバックエンドが待っている可能性がある
こういったもので紹介されている案件に関しては、紹介したマージンなどが入るものが多いので、紹介された案件には、高額なバックエンドが待っているということも十分にあり得ます。
紹介されたものだからと、安心して話を聞いていると、最初は無料といっていたのに、いきなり、高額な会費やシステム利用料などを請求してくるケースや、マニュアルが必要といって数千円から数万円で、購入してもらい、その後、高額な別のマニュアルなどを提案してくるケースもあります。
中には、即副業可能といっているのに、数日かけて、皆さんを信用させようとして、すぐに副業は始められず、数日後に高額な会費などを請求してくるものもありますので、注意が必要です。
評判・評価について
「EASY TAPS EASY TAPS運営事務局」に関する参考にできるコメントを探してみましたが、「稼げない」「悪質な内容」「危険」という注意喚起を行なうサイトが複数確認出来ました。
また、稼げたなどに関する口コミに関しては、一切見つけることが出来ませんでした。
実際に稼げている人は、いないということになると思います。
『EASY TAPS EASY TAPS運営事務局』のまとめ
結論:おすすめしません!
・特商法に関する記述に不備がある
・具体的なビジネスモデル、実績の開示がない
・オプトインアフィリエイトのリスト集め
・高額なバックエンドがまっている可能性がある
こういった案件で、LINEの登録をしてしまっているという方は、すぐにブロックをしてしまいましょう。
ブロックさえしてしまえば、通知は来なくなりますので、とりあえず、この案件から何かに巻き込まれるということは無くなると思います。
こういったように、非現実的な紹介をしてくるような場合には、具体的な事例などが紹介されずに、簡単、誰でも出来るというようなことだけを延々と言ってくるようなケースには、注意が必要です。
世の中には、こんなにカンタンな仕事は、ほとんど無いと思います。
まして、その情報を見ず知らずの人に、無料で提供されるという事は、よく考えてみればあり得ないと思いますので、慎重に考えて対応して頂ければ良いと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう