こんにちは、ゆうです。
今年の夏は、例年とは違う夏になりそうですね。
外出は抑制されていますし、夏になれば、コロナウィルスも沈静化するという話でしたが、大きな現象は無いようにも見受けられます。
お盆は、皆さんが動くタイミングにもなると思うので、それまでには、少しは落ち着いてくれてるといいのですが、きっとそうもいかないんだろうなと思ったりもします。
今年の夏は、引きこもりになるという人も多いかもしれませんね。
さて、そんなわけで『イージーベース 合同会社ZOOM』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
イージーベース 合同会社ZOOMの概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「イージーベース 合同会社ZOOM」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
イージーベース 合同会社ZOOMの特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「イージーベース 合同会社ZOOM」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | 合同会社ZOOM |
---|---|
販売責任者 | 池田裕基 |
所在地 | 〒154-0005 東京都世田谷区三宿1-30-2 |
TEL | 03-6822-5951 |
問い合わせ先 | information@e-bese.com |
住所の所在地は、コチラになります。
マンションのようですので、具体的な部屋番号の記載もして頂きたいですね。
合同会社ZOOMに関して
合同会社ZOOMに関して、調べてみました。
2017年に登録され、法人番号5011003008223にて、登録されているようです。
ただ、2019年12月23日に現在の会社名へ変更があったようです。そして、2020年1月16日に現在の住所へと変更されていました。
会社のHPもあり、
となっていますが、即席で作成したような感じになっており、内容はあまり無いように見受けられます。
池田裕基(販売責任者)に関して
池田裕基に関して、調べてみました。
これ以外にも、紹介をしているようですが、オプトインアフィリエイトの可能性が高いような内容を過去にも、提供しているようです。
イージーベース 合同会社ZOOMの内容について
イージーベース 合同会社ZOOMについて
「イージーベース 合同会社ZOOM」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。

キャッチコピーは、
2020年スマホビジネス決定版!!
作ろう!!自分だけのキャッシュ製造ベース基地
イージーベース基地ゲットで総額50,000円分バックペイジャンぺーん実施中!!
案内に従って、アイテムゲットであなただけのキャッシュ製造ベース基地が完成!?
とのことです。
登録してみないと、具体的なことはわからないみたいなので、登録をしてみたいと思います。
登録してみました
登録すると、LINEの登録が促されますので、登録したところ、さっそくメッセージが飛んできました。
そうすると、明日13時に先行利用受付開始と記載されたものが飛んできましたので、これは、プロダクトローンチの手法を使った仕組みでの高額バックエンドの可能性が高いと思われます。
そして、やっと、何をするのかわかりましたが、「転売・せどり」を行っていくということのようです。転売せどりであれば、そのための資金も必要となりますので、そのための資金がもしかすると、このツール?によって、奪われてしまう可能性もありますね。
「イージーベース 合同会社ZOOM」の実態と今後の展開の可能性など
具体的なビジネスモデルなどの紹介がない
こちらですが、ランディングページには、一切具体的なビジネスモデルの記載がありませんでした。
そのため、実績の提示も無い状況です。
具体的なビジネスモデル、実績の紹介が無いようなものに参加しても、とても実のある時間になるとはおもえませんね。
高額なバックエンドが待っている可能性がある
プロダクトローンチの手法をとっていますので、後々、高額なバックエンドの商材を案内してくる可能性が非常に高い状況です。
どう言ったものなのかということを少しずつ情報を出しながら、ユーザーとの信頼関係を築き、購買意欲を高めていくというものですね。
評判・評価について
「イージーベース 合同会社ZOOM」に関する参考にできるコメントを探してみましたが、「稼げない」「悪質な内容」「危険」という注意喚起を行なうサイトが複数確認出来ました。
『イージーベース 合同会社ZOOM』のまとめ
結論:おすすめしません!
・具体的なビジネスモデルが不明瞭
・高額なバックエンドが待っている可能性がある
・実績などの照明が一切ない
こういったものは、期待感をあおることは、とても上手に出来ていることが多いです。
本来、会社のHPがあるのであれば、会社のHPにて、この商品の紹介をしてもいいものなのに、そういった紹介は一切行われずに、ただあるだけというようなHPだったりもすることから、とりあえず、会社としてHPがあるようにして、信用が少しでも出るようにしている可能性が非常に高いです。
本当に、会社として利益を上げようと思うのであれば、雑なページを作るくらいなら、無いほうがましなのではないかなと思うくらいです。
せっかく作ったのであれば、今販売しているものを紹介して、実績としてもいいわけですしね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう