こんにちは、ゆうです。
FXの取引というのは、株式投資と異なり、レバレッジというものをかけることが出来、株式投資と比較すると小資金で、始めることが出来ます。
その代わり、利益もレバレッジで増える可能性もありますが、損益も同じ倍率で増えます。
FXにて、投資を行う場合には、その部分もしっかり考えて投資をすることが必要ですし、長くそのFX相場に関わり続け、経験を積むことが必要なのではないかなと思っています。
さて、そんなわけで『Candy(キャンディ) インベストメントカンパニー株式会社』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
Candy ( キャンディ ) インベストメントカンパニー株式会社の概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「Candy ( キャンディ ) インベストメントカンパニー株式会社」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
Candy ( キャンディ ) インベストメントカンパニー株式会社の特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「Candy ( キャンディ ) インベストメントカンパニー株式会社」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | インベストメントカンパニー株式会社 |
---|---|
販売責任者 | 奥村泰 |
所在地 | 京都府京都市西京区大枝沓掛町13番地23ゼクスタハラハイム101 |
TEL | 050-5539-6835 |
問い合わせ先 | info@online-retr.work |
URL | http://online-retr.work/candy1_l/index.php |
所在地のGoogle Mapの情報を貼っておきますね。
この奥の方にあるマンションの1室が登録されている住所ですね。
調べたら、5万円台の1Kのお部屋(https://www.homes.co.jp/archive/b-17109063/)みたいですね。
もっと、良い部屋を住所にしてもいいんじゃないかと思いますけどね、本当に利益が出ているなら。
奥村泰氏(販売責任者)・大槻賢治氏に関して
奥村泰氏(販売責任者)・大槻賢治氏に関して、調べてみました。
奥村泰氏に関しては、情報が無かったのですが、大槻賢治氏に関しては、不思議なことが起きていました。
大槻賢治氏は、若林智雄氏???

と紹介されているのですが、Facebook上には、同じ画像の方が、

として、登録されているではありませんか。
これは、これらは、完全に人名を変えて使いまわしをしているだけと考えられますね。
こういったことが分かったうえで、この商材を信用出来ますか?
Candy ( キャンディ ) インベストメントカンパニー株式会社の内容について
Candy ( キャンディ ) インベストメントカンパニー株式会社のビジネスモデルについて
「Candy ( キャンディ ) インベストメントカンパニー株式会社」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。
キャッチコピーとしては、
元海外為替ディラーが、日本で働かずにのんびり暮らすために労力”0”で長期的にお金を狙う方法を構築!
たった3カ月で運用元本100万円が常軌を逸した離れ業《90万円》超プラス!
とのことです。
月利で30%という事で、かなりの高利益率ですね。
子らが本当に出せるのであれば、かなり有益な方法ですね。
どういう方法で、利益を出しているのかというと、
・100万円の資金で5ロッドで運用
ということで、上記のような画面が表示されていました。
100万円の資金で5ロッドの運用は、となると、ロスカットがすぐに実行されてしまいそうで、かなりリスクが高く怖く感じますね。
仮にロジックと合致しない相場となったとたんに、ロスカットとなり、一瞬で資金が溶けてしまいそうな予感がします。
このロジックに関する説明も一切されていないので、このツールで本当に利益を出すことが出来るのかかどうかという事もわかりません。
ここまで見せているのであれば、責めてうまくいっている時の実績を公開してくれても良いと思っています。
そういったものが開示されていないという事は、利益が出ていないということだと考えることも出来ます。
Candy ( キャンディ ) インベストメントカンパニー株式会社の疑問点
会社に関して調べてみると、同一住所で、合同会社EINSという会社の法人登録が2020年3月17日にされているということは確認が出来ました。
https://xn--zcklx7evic7044c1qeqrozh7c.com/companies/9130003006460
この会社に関しての登録が無く、別の会社の確認が出来るというのは、少々疑問が残りますね。
ネタバレ・評判・評価について
「Candy ( キャンディ ) インベストメントカンパニー株式会社」に関する口コミを探してみましたが、登録者3,000人をうたっている割には、情報が全然出てきませんでした。
『Candy ( キャンディ ) インベストメントカンパニー株式会社』のまとめ
結論:おすすめしません!
・ツールに関する説明が不十分過ぎる、稼げない可能性大
・システム購入やセミナー勧誘による高額なバックエンドの可能性あり
・販売会社の住所がかなり怪しい
このようなリスク高い方法での取引を続けていくことは、不可能と考えます。
リスクを取ることで、大きな利益を得ることが出来るという考え方もわかりますが、そのリスクは、自分で許容出来る範囲である必要があるわけです。
今回のようなツールでの取引は、相場が常に思惑の反対に行く可能性を秘めていることを考えると、かなり信用度が低いように感じます。
また、登録住所の情報も、利益が出ているのであれば、もう少し違うところで登録するのではないかなと思ったりもします。
こういった案件には、近づかない方が良いと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう