こんにちは、ゆうです。
東京の感染者数は、435人(前週比+98人)と完全に増加傾向に代わってきましたね。
オリンピックの観客数も、上限1万人と有観客で決まったようですし、この状況で、これ以上の自粛を国民に求めていっても、そろそろ限界なのかもしれないですね。
飲食店としても、給付金の支給が遅れているなども有り、これ以上、要請に従えないというところも、多くなってくるんではないかなと思います。
抑えたい国と、生活していかないといけない人たちとのせめぎあいになってしまっていますが、今の政府のダブスタのようなやり方では、国民もなかなかついていきにくいのではないかなと思います。
少し気になるのは、検査数が、5千件前後しか行われていないのは、意図的なのか何のかが気になるんですよね。
あと、ニュースでも、陽性者の数だけではなく、検査数と陽性率も発表してほしいなとずっと思っているのですが、私だけなんですかね。
さて、そんなわけで以前紹介した『バブルマネーハンター 株式会社BANKER6』という商材のその後について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
Contents
バブルマネーハンター 株式会社BANKER6の概要
詳細については、こちらをご覧いただければとおもいます。

バブルマネーハンターは、やっぱり高額バックエンドが待っていた
2回目のランディングページについて
バブルマネーハンターを登録してから、動画が3回に分けて送られてきました。
2回目の動画では、ebayを利用して、稼ぐ方法や、バブルマネーハンターで利益計算も出来るというような説明動画が準備されていました。

このような感じで、ebayでの購入の仕方を記載しています。
動画内では、実際のバブルマネーハンターを利用した内容を説明していました。
第2回目の動画に関しては、具体的なビジネスモデル含めて、説明をしているように見受けられましたが、実際に、その商品が売れているのかどうかの判断までは、正直難しいのかなとおもいました。

このように、転売であることも、明確に記載されていました。
また、動画内、ランディングページ内で、インターネットビジネスの内容にも言及されていました。


個人的には、物販は、かなり初心者には向いていないジャンルだと思っていますが、本当にシステムが全部在庫管理、出品管理、価格管理をしてくれるのであれば、良いんだと思いますが、この商品を販売するメリットが正直無い気がしてしまいます。
転売に関していうと、出来るだけ競合が少ないほうが利益は出ますし、100名限定でも、毎日この作業を自分でやっていたほうが利益が出るんじゃないかなと思ったりもしてしまいます。
何回、権利確定をさせられるのか・・・

最初にも、ラインの登録などして、受け取り確定させたと思いましたが、また、氏名、電話番号、メールアドレスを登録させられます。
登録しても、登録しましたという表示だけで、特に何もありませんでした。
3回目のランディングページに関して
今回で最後の動画となるようで、3回目のランディングページが送られてきました。
そのページには、新たに2つの
サポートLINE
バブルマネーハンター公式LINE
の登録を求めてきますが、登録しても、新たな情報は無いと思いますので、登録はしていません。
フリーダムリッチプロジェクトとは
そして、ランディングページの中で、「フリーダムリッチプロジェクト」を立ち上げたということを宣言しています。

バブルマネーハンターを利用するための会員組織みたいなものですね。
今まで、バブルマネーハンターで利益が出せるということをずっと言っていましたが、突然、利用するには、この「フリーダムリッチプロジェクト」に参加しなければいけないという流れになりました。
動画内でも、バブルマネーハンターを渡すことが目的ではなく、成功してもらうことが目的なので、立ち上げたと言っています。
ただ、ここで、今回の案件は、バブルマネーハンターの利用をして稼ぐという仕組みを手に入れるという流れから、「フリーダムリッチプロジェクト」に加入して成功するという話にすり替わってしまいました。
ここまで、数日かけて、バブルマネーハンターの利点を動画で確認してきた人や、メールでも問い合わせが多いや、信じない人は、ついてこなくていいなどのメールを受け取っています。
個々の時点で、冷静さを欠いてしまっていると、この話のすり替えになかなか気づけないと思います。




フリーダムリッチプロジェクトに関しては、
1.バブルマネーハンターの利用が出来る
2.利益発掘カンニングシートが使える
3.会員限定ポータルサイト
4.手取り足取りサポート
というコンテンツが用意されていますよ、ということですが、そもそも、バブルマネーハンターの利用だけでよかったのですが、利益発掘カンニングシートなるものも追加されたりしています。
バブルマネーハンターだけで、利益が出るんじゃなかったのかということは、おいておきますが・・・・

フリーダムリッチプロジェクトに参加することでのロードマップが出ていますが、今までの話とは、全然違う話になってしまっています。

リスクを負う必要が無いと言っているのは、全額返金を謳っているためです。
実際に、どこまで返金してくれるのかというのは、わかりませんし、信用できないなら、話は聞いてもらわなくていいですよというスタンスにもなっています。
こちらとしても、そのつもりでついてきたから信用するしかないと思ってしまうかもしれませんが、冷静になる必要があると思います。
フリーダムリッチプロジェクトへの参加費用は・・・・



一括支払い:272,800円(税込)
2回分割:169,000円×2回 合計:339,000円(税込)
3回分割:117,000円×3回 合計:351,000円(税込)
ということですね。
分割手数料が異常な高さだなとは思いましたが、それなりの値段のバックエンドが待っていましたね。
『バブルマネーハンター フリーダムプロジェクト』のまとめ
結論:おすすめしません!
・高額バックエンドとして、販売しており、返金に関しての保証は考えにくい
・当初のバブルマネーハンターの仕組みから、話がすり替わっており、信用しにくい。
個人的には、このような方法であれば、最初からフリーダムプロジェクトとして、販売しているほうが、信用できます。
ただ、今回の案件の確認をしましたが、日数的には、かなり経過した後も、同じようなことをメールマガジンの定型文で送っているような状況が見受けられますので、限定的な募集というわけでも結果として無いと思われます。
転売をして、利益を上げること自体は、実際行っている人もいて、問題のあることだとは思えませんが、このプロジェクトに投資費用として入れるのであれば、もっと他のものに投資したり、物の購入費用に回したりすることのほうがいいと思います。
また、ebayでの購入品に関しては、国際便での配送などになると思いますので、トラブルも容易に想像が出来ます。
中には、国内販売されているものもあるとは思いますが、やはり国際的なやり取りとなると異なった文化を持っている人とのやり取りは、リスクを感じてしまいます。
最終的な判断は、個人の問題となると思いますが、動画を見てきたとしても、この案件には、参加しないなと、個人的には思います。
株式会社BANKER6は、ほかにも、




という、案件にもかかわっていますが、どれも、信用には至らないような案件ばかりでした。
最後までご覧いただきありがとうございました。