こんにちは、ゆうです。
私なりに、徹底的にネットビジネスを調査検証し、本当に稼げる情報なのか、どうかという正しい情報を皆さんにお届けしたいと思います。
今回検証したのは、
『ビヨンド 株式会社フロンティア』
という案件について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めは出来ません。
稼ぐ事は、出来ないと思いますし、損する可能性が高いので、登録しないように気を付けてくださいね。
詳細は、下記にも記載しましたが、下記の以前検証済みのページもご参照ください。
こちらの「ロイヤルシステム 白沢色」の焼き直し

となっています。
Contents
ビヨンド 株式会社フロンティアの概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「ビヨンド 株式会社フロンティア」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
ビヨンド 株式会社フロンティアの特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「ビヨンド 株式会社フロンティア」の特定商取引に関する表示です。
販売社名・運営会社名 | 株式会社フロンティア |
---|---|
販売責任者 | 記載無し |
所在地 | 東京都新宿区新宿6-2-4 |
TEL | 記載無し |
問い合わせ先 | 記載無し |
住所の所在地は、コチラになります。
特商法の記載が、ほとんどありません。
連絡先も無いので、何かがあったとしても、連絡を取ることも難しい可能性が高いです。
プライバシポリシーに関して
こちらに関しては、一切記載がありませんでした。
個人情報がどのように扱われるのかもわからないということになります。
株式会社フロンティアに関して
株式会社フロンティアに関して、調べましたが、同名の会社が新宿区内だけでも多数あり、同一の住所の会社は、見つけられませんでした。
法人登記されていない可能性が高いです。
ビヨンド 株式会社フロンティアの内容について
ビヨンド 株式会社フロンティアについて
「ビヨンド 株式会社フロンティア」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。

キャッチコピーは、
こんな時代だけど、私は安心。
TVCMでも放送された権利収入があるから。
実績者数No.1
再現性No.1
安定性No.1
即金性No.1
取り組みやすさNo.1
とのことです。
権利収入とは、一体何の権利収入を得られるのでしょうか。

あなたにも、毎月30万円の権利収入を。
初心者でも1日1時間~
毎月振り込まれる安定収入
初日から報酬が入るので挫折しない

権利収入のメリットが記載されていますが、確かに、権利収入に関しては、このひょうなメリットがあると思いますが、どの権利を得られるのかが、重要になると思います。
システム開発者はだれなのか?

講師/ロイヤルシステム開発者として、説明が書いてあります。
11989年生まれの山口県出身者。
早稲田大学卒業の方で、セミナーなどを多数開催されえているようです。
そして、1児の父ということですが、名前も何もわかりません。
なぜ、ここまで書いて、名前を出していないのでしょうか。
これ以上のことは、記載されていないので、
LINEの登録をしてみたいと思います。
ビヨンド 株式会社フロンティアに登録してみました
登録すると、
(B_Y)白沢
というアカウントが友達登録されました。
そうすると、メッセージを受信したり、アンケートに答えると、ロイヤルポイントというものがもらえました。
そして、動画があり、その動画をみると、権利収入はとてもすごいという内容ですが、ここで、「白沢式」が関与していると明確に出てきました。
この時点で、以前の案件の焼き直しの可能性が高いなと思います。
この動画のサイトの下には、セミナーへの誘導の別のランディングページへのリンクがありました。

セミナーの参加費用は、9,800円→無料とのことですが、あなたのポイントを権利収入にということですが、貯めたポイントが毎月もらえるということなんでしょうか。
白沢式とはいったい何者?

白沢式ですが、

の案件を紹介しているときは、「白沢色」と名乗っているのですが、今回は、「白沢式」と名乗っています。
音は、どちらも「しろさわしき」なんだと思いますが、名前を変えてくるというのは、一体どういうつもりなのでしょうか。
デヴィ夫人と写真を撮ったりして、権威付けをしていると思われますが、今回のビヨンドというシステムの前に提供していたロイヤルシステムというのは、かなり評判が悪く、もし、問題が無いのであれば、名前を変えて同様の仕組みを提供する意味があるのでしょうか。
正直、この評判が悪くなりすぎたため、名前とシステム名を変えたのではないかと思います。
「ビヨンド 株式会社フロンティア」の実態と今後の展開の可能性など
具体的なビジネスモデル、実績などの紹介がない
まずは、「ビヨンド 株式会社フロンティア」のランディングページだけでは、具体的なビジネスモデルの紹介が全くありませんでした。
まずは、登録しないと、何をするのかもわかりません。という状況でしたので、あまりいいやり方ではないなと思います。
また、具体的な実績に関しても、何もありません。
儲かる、儲かるといっているだけの状況です。
高額なバックエンドが待っている可能性がある
「ビヨンド 株式会社フロンティア」は、プロダクトローンチの手法を使った形で、情報が小出しで出てきている状況です。
そのため、どんどんその話を信じるようになってしまい、最終的には、先ほども話をしたヒアリング費用などの謎の費用などに、毎月30万円以上もらえるから、大丈夫などと思って、金額を支払うことのハードルが下がってしまう可能性があります。
このようなプロダクトローンチの手法を使って、ユーザーとの信頼関係を作り上げ、高額なバックエンドを要求するのは、よくある手法ですので、気を付けてください。


のように、高額なコミュニティに加入するように言ってくる可能性も十分にあり得ます。
今回の案件が、必ずしもそうだというわけでは、現時点ではありませんので、そういう手法が存在するということを認識頂ければと思います。
個別セミナーへの参加は危険
個別セミナーに参加してしまうと、高額な会費(バックエンド)を要求されたとしても、断れなくなってしまうというケースが考えられます。
高額なので、少し考えたいといっても、今決断してくれれば、最初に提示した金額だが後で、参加したいとなった場合は、倍額かかるなど、冷静な判断をさせてくれないという状況になってしまう可能性もあります。
そうなってしまうと、その場でクレジットカード情報などを登録させられ、支払うということになり、いざ、取り戻すとなっても、大きな手間と時間がかかってしまう可能性があります。
最悪、取り返すことが出来ないということも、考えられますので、注意してください。
ビヨンド 株式会社フロンティアの評判・評価について
「ビヨンド 株式会社フロンティア」に関する参考にできるコメントを探してみましたが、「稼げない」「悪質な内容」「危険」という注意喚起を行なうサイトが複数確認出来ました。
『ビヨンド 株式会社フロンティア』のまとめ
結論:おすすめしません!
・以前の案件の焼き直しで関わることはおすすめできない
・高額のバックエンドが待っている可能性が非常に高い
・具体的なビジネスモデルに関して説明が無い
こういった案件で、LINEの登録をしてしまっているという方は、すぐにブロックをしてしまいましょう。
ブロックさえしてしまえば、通知は来なくなりますので、とりあえず、この案件から何かに巻き込まれるということは無くなると思います。
こういったように、非現実的な紹介をしてくるような場合には、具体的な事例などが紹介されずに、簡単、誰でも出来るというようなことだけを延々と言ってくるようなケースには、注意が必要です。
世の中には、こんなにカンタンな仕事は、ほとんど無いです。
まして、その情報を見ず知らずの人に、無料で提供されるという事は、よく考えてみればあり得ないと思いますので、慎重に考えて対応して頂ければ良いと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゆう